↓ 先日、業務スーパーで買って来た高菜のお漬物。


我が家では、このまま食べません。


細かく刻んで…


刻んだものを炒めます。


少し炒めたら、ちりめんじゃこ(なくてもいーです)とかつお節(入れたいだけ)を入れ、さらに炒めます。


てきとーに、料理酒とみりんを注ぎ、さらに炒めます。

この時、砂糖を隠し味程度に入れます。


さらに炒めたら、一味か七味といりゴマを好きなだけ入れ、しょうゆを少々ふりかけ炒めたら、出来上がり。です。


↑長女のとこと、次女のとこの分。
私も食べたいので、少しだけのが私の分…

このまま、ご飯のお供になりますが。
炒飯に使ってもいーし。
豚骨ラーメンのトッピングにしても良い…
但し。砂糖を入れ過ぎると。
ご飯のお供にしかなりません…キョロキョロ

これは。
元は、夫が作っていたものですが。
今は、しゃあないので。
私が代わりに作っています。

娘達に。
「高菜炒めいる?」と聞くと。
「いる!」という返事が返ってきます。

おやじの味だよ…これは。


読んで下さり、ありがとうございました。