ダイソーでスポンジと、おにぎりいっぱい入りそうな保存容器と
ホームセンターで
リーフれたすとサラダレタスミックスの種を購入してきました✨
水耕栽培なので
100均スポンジからでも出来る!というのを見たので
それをマネしようと
とりあえずスポンジから中身だけハサミでカットして出して容器に入れ
お水をスポンジいっぱい含ませ
種まきしました🌱⋆。
その上に種が乾燥しない為に
トイレットペーパーを敷いた方が良い…というのを見まして
敷いてみたら…
なんか端っこしっぱいしたꉂ🤣w𐤔ꉂ🤣w𐤔ꉂ🤣w
まぁまぁ💦
このぐらいのことは大目に見てもらおうということで
初日は
この状態で
出窓に置き
芽が出ますように🌱⋆。と祈ったのでした🌱
その2日後…
10月30日(水)
なんか!ニョキニョキしてきた!!
この日、私が一番好きな野菜も
もしかしたら室内栽培出来るんじゃないか??ということが分かりまして
サニーレタスの種買ってきた🌱⋆。
こちらはスポンジじゃなくて
プラグトレーとバーミキュライトで育ててみることに✨
ホームセンターで買ってきたプラグトレーを
セリアで買ってきた豆苗プランターにカットして入れて
ダイソーだったかな?買ってきたお茶パックを入れて
ダイソーで買ってきたバーミキュライトを入れて
お水入れて、しっとりしたら
サニーレタスの
種まきしてみました✨
『全然種まいたのか分かんないぉw』
確かに〜w
芽が出ますように🙏💦と祈り
10月31日
スポンジ部隊がニョキニョキしてきたー!
と思ったら
11月2日
どんどん背が伸びてきたー!
その翌日キャンプへ行きまして
11月4日
キャンプから帰ったら
バーミキュライト部隊も一気に芽が出て成長してましたー!!
ここで
栄養入れることに✨
ハイポネックスを
1g、お水1リットルと混ぜて入れてあげました🌱⋆。
その翌日は
とのが目が痛い痛いになって病院へ行った日でしたが
その次の日の
11月6日
スポンジ部隊がどんどん成長してきて
スポンジでは葉っぱの重さに耐えきれず?
ふにゃふにゃ倒れてきたので
この種ではスポンジは難しかったのかなぁ…と
バーミキュライト部隊にお引越ししてもらおうと
なるべく根っこをちぎらないように
頑張ってお引越しさせてみたのですが…
なんか…ふにゃってる?
キャンプお休みした
11月9日
いいお天気になったので
とにかく光を浴びさせよう!と思い
室外機の上で日光浴させました☀
11月12日
うーん…なんか変化なし💦
あのままスポンジで育ててた方がスクスクしたのかなぁ…💦
スポンジからバーミキュライトに引越しさせた時に
根っこが全部引っ越せなかったから
ダメになっちゃった可能性高いかもなぁ…💦
でも最初からバーミキュライトだった
サニーレタス部隊は
もっとスクスクしてくれてもいいはずなんだけど
まだ初めてだから
お水の量とか探り探りで
失敗してる可能性もあるか…😅
10月30日に
種まきしたので
予定では最初の収穫が1ヶ月後の11月30日にできるはずなんですが…
残り半月で
ここからほんとに成長して収穫できるのか??
初めてなので
どーなるか分かりませんが
夜中にマロモネが帰ってきて
トトロみたいに
深夜、芽が出てスクスク育つオマジナイを
やってくれることを期待して
引き続き観察していきたいと思います😊🥬🌱⋆。
ほんとに家の中で
レタス出来たら嬉しいんだけどなぁ🙌💗
ハウルも一緒に夜な夜なオマジナイよろしくね✨
『レタス栽培始まったぉ?』
『じゃ、収穫出来るまで育つようにオマジナイするぉ✨』
『お水と栄養もあげるぉ✨』
『スクスク成長しますようにだぉ✨🐭🪄🩷』
ハウルのおかげで
育ちそうな気がするのでした🤭✨
今日も遊びに来てくれてありがとうございますだぉ💓
え?!ついに、室内水耕栽培始まったぉ?!
ほんとに出来るぉ?!
失敗した時の笑う準備ならいつでも出来てるから任せてぉ✨
ほんとに出来た時は、すぐ食べに行くから任せてぉ✨
今日も良かったらとのハウル🐶🐭応援の①ポチよろしくお願いしますだぉ💓
お月様在中🌕うさぎのモネより🐰