三重県は四日市と津を結ぶ伊勢鉄道。

(名古屋からの関西本線との分岐駅の河原田駅~伊勢や鳥羽、南紀方面への津駅までの、亀山を経由しない短絡ルートですね)

国鉄末期の昭和62年3月27日に開業

平成29年で開業30周年


 

国鉄最後、昭和61年11月の秋のダイヤ改正では、当時の時刻表では普通列車が7往復と特急列車が4往復だけ、国鉄伊勢線として走っていました。

昭和62年3月27日にクラッカー第三セクターとして伊勢鉄道が開業クラッカー

そして今では普通列車の本数もグッと増えて19往復、名古屋と伊勢市・鳥羽への快速「みえ」が13往復、特急「南紀」が4往復と走ってますニコニコ

本数が増えて「使える鉄道」になってると思いますグッ

 

今回のお話は伊勢鉄道30周年のヘッドマークが付いたので撮りに行ってきました。

時は平成29年4月22日と23日ウインク

ヘッドマークは全車両4編成あるので、前後が別のデザイン8種類

せっかくなら8種類撮りたいですよね

ヘッドマークは沿線の4校の生徒さんがデザイン

OKプロではなく、地元の生徒さんってのが良いですねラブラブ

 

運用は営業キロも短く運転本数も多くはないので基本的に毎日2編成で運転しています。

前後で4種類しか撮れないんです。

チューでも翌日は入れ換えて残りの2編成を使う運用らしいです。

続けて2日行けば4編成8種類撮れますよチョキ

と言うわけで2日間続けて行ってきました。

ビデオ撮影がメインなので、動画から画像を切り抜きました。

 

土曜日は猛烈な強風のためにビデオも酷い風のゴーゴー音と、体ごと風に持ってかれるほどでブレるブレる、ズームすると見れたものではなかったですアセアセ

YouTubeに上げるか悩むところ…ショボーン

日曜日も強風であったものの、土曜日よりはマシかな。

それでも強すぎる風には悩まされましたよえーん

 

 

 

土曜日は「イセ101」「イセ103」の2編成が運転。

日曜日は「イセ102」「イセ104」の2編成が運転。

 

「イセ101」

鈴鹿工業高等専門学校

土曜日に河原田と鈴鹿で。

 

 

 

「イセ102」

稲生高等学校

日曜日に伊勢上野

 

 

 

「イセ103」

神戸高等学校

土曜日に河原田と伊勢上野

 

 

 

「イセ104」

四日市農芸高等学校

日曜日に伊勢上野

 


 

ヘッドマークが手作り感があってすごく良かったです。

伊勢鉄道のローカル列車、なかなか乗る機会も無いのですが、日中もそれなりのお客さんを乗せてました。

とは言っても単コロですからね。

ますます活躍すると良いですね。

 

今回はダイヤグラムを作成。

コレがあると効率よく撮ることが出来ますね。

 

 

しかし土曜日の風はすごかった…もやもや

風上の向くと呼吸困難に、まぶたがひん剥かれるような感じ。

コンタクトが飛ばされそうな感じ。

走行中の列車から顔を出してる感じでしたよ。

ありゃビデオじゃイカンわ…ガーン

スチル撮影にしておけば良かったと後悔。

 

↓風切り音がスゴイでしょガーン


ゴールデンウィーク期間もヘッドマーク付いてるようなので、皆さんも是非取りに行ってくださいね。

もちろん伊勢鉄道に乗ってねルンルン

30周年と言う事で、こんな便利でお得な切符もありますよ。

「ハッピースマイル伊勢鉄きっぷ」

土休日限定ですがなんと500円びっくり