「老後の趣味にしたいことは?」

去年も書きましたが、今もこれからも趣味といえば釣りしかないですが、でも「クロダイのヘチ釣り」の様な長い距離を探り歩く釣りは流石にしんどくなって来ています。

もう少しすると、近くの管理釣り場とかでのんびりと「ヘラブナのウキ釣り」なんて、そんな年齢になってしまうんでしょうね...。爆  笑かに座うお座

 

 

今日はろうごの日という事で、去年は「6と5(ろうご)」のワードからオランダの「Q65」というグループを選んでいました。

 

今回も「65」のワードで何かないかと探していましたら、1963年にニューヨーク市で結成されたアメリカのポップ・ガールズ・グループ「The Shangri-Las(シャングリラス)」の1965年にリリースされていた2ndアルバムが「Shangri-Las - 65!」というタイトルでした。

 

ただし、「The Shangri-Las(シャングリラス)」と言えば、やはりUSチャートNo.1ヒット曲「Leader Of The Pack」は流石に外せないと思いますので、今回は少しイレギュラーで、その1964年の1stアルバム「Leader Of The Pack」から、タイトル曲でシングル曲の「Leader Of The Pack」ともう一つ「Leader Of The Pack」の前のシングル曲で、こちらもUSチャート5位にランクされた曲「Remember (Walking In The Sand)」の2曲を選んでみました。

 

「The Shangri-Las(シャングリラス)」は、1963 年にニューヨーク市クイーンズの地区、カンブリア・ハイツにあるアンドリュー・ジャクソン・ハイスクールで2組の姉妹、「Mary Weiss(メアリー・ワイス) / 最年少でメイン・リード・シンガーで、1964年に2大ヒット曲を歌ったときはまだ15歳でした」と「Elizabeth "Betty" Weiss(エリザベス・"ベティ"・ワイス) / 1946年生まれ」、そして一卵性双生児の「Marguerite "Margie" Ganser (マーガレット・“マージー" ・ガンサー) / 1948-96 」と「Mary Ann Ganser(メアリー アン ガンサー) / 1948-1970」によって結成されました。

 

彼女たちは学校のショーやタレントショー、ティーンポップで演奏を始め、「Buddah Records」のプロデューサー「Artie Ripp(アーティ・リップ)」の目に留まり、グループ初のレコード契約を「Buddah Records」のサブレーベル「Kama Sutra(カーマスートラ)」と交わしました。

 

1963年12月に最初に録音したのは『Simon Says』で、それは後に「Smash label」からリリースされます。

また「Wishing Well / Hate to Say I Told You So」も録音し、1964年初頭に「Spokane」レーベルからリースされました。

 

1964年4月には「Red Bird」と契約し、それが彼女たちの最も成功した時期の始まりとなります。

そこで2枚のアルバムと10数枚のシングル、EPをリリースしていました。 

 

しかし、その後1966年から1967年にかけて「Mercury 」レーベルからのリリースは失敗に終わり、結局1968年に解散しました。

その後、再結成は何度か行われておりましたが、最後は1989年でした。

 

 

THE SHANGRI-LAS – Leader Of The Pack (Red Bird.RB 20-101) 1964年から「Leader Of The Pack」

 

THE SHANGRI-LAS – Leader Of The Pack (Red Bird.RB 20-101) 1964年から「Remember (Walking In The Sand)」

アルバム収録曲

Side 1

1.        Give Him A Great Big Kiss   2:12

Written-By – Morton

2.        Leader Of The Pack   2:48

Written-By – E. Greenwich, G. Moroton, J. Barry

3.        Bull Dog   2:22

Written-By – Jerry Leiber & Mike Stoller

4.        It's Easier To Cry   2:35

Written-By – J. Jackson, J. DeAngelis, R. Steinberg

5.        What Is Love   2:55

Written-By – Morton, Tony Michaels

6.        Remember (Walking In The Sand)   2:18

Written-By – G. Morton

Side 2

1.        Twist And Shout   2:39

Written-By – Bert Russell, Phil Medley

2.        Maybe   2:40

Written-By – Richard Barrett

3.        So Much In Love   2:16

Written-By – W. Jackson, R. Straigis

4.        Shout   2:10

Written-By – O. Isley, R. Isley, R. Isley

5.        Good Night, My Love, Pleasant Dreams   1:15

Written-By – G. Motola, J. Marascalco

6.        You Can't Sit Down   2:18

Written-By – Cornell Muldow, Dee Clark

 

クレジット

Producer – Shadow Morton

Engineer – Brooks Arthur, Rod McBrien

Artwork – Loring Eutemey

Photography By – Hugh Bell

 

 

ハタケニラ(畑韮)です。

これも昨日のシモツケの近くで咲いていました。

写真を撮った場所は、いつもの江東区内の運河沿いの遊歩道でしたが、それ程密集して咲いてはいませんでした。

 

帰ってから調べてみましたら、「本種は繁殖力が非常に強く、一端侵入を許すと駆除は困難となる害草として扱いの植物」と書いてあって、びっくりしました。

 

ハタケニラは、ネギ亜科ステゴビル属の常緑多年草で、ニラとはありますが、別種です。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう