こんにちは

まーにゃですニコ


昨日、2月4日は立春でした。

同時に、七十二候の一つ

東風解凍(はるかぜこおりをとく)』

でもありました。



「東風」は一般的には「こち」と読みますが

ここでは「はるかぜ」と読みます。


春を運んでくるような

春先に吹いてくる東寄りの風を「東風」といいます


冬の間張りつめていた氷が

少しずつ解け始め水が動きはじめる頃。

いよいよ春が近づいてきました

 



いろいろな東風


東風にはその風が吹く時期により

いろいろな名前があります。


初東風(はつごち)

 新年最初の東風。節東風(せちごち)ともいいます。

梅東風(うめごち)

 梅の花が咲く季節に吹く東風。

桜東風(さくらごち)

 桜の頃の東風。

雲雀東風(ひばりごち)

 雲雀は東風が吹く頃から繁殖期に入り

 天高く飛びながら縄張りを主張することから

 東風は雲雀を呼ぶ風とも言われます。



季節の些細な移ろいを感じて

風にこんなにいろんな名前をつける

日本人の細かな感性

素敵ですねおねがい