サーカスって今も見れるの??

dweを始めてから、(私が)気になり始めたサーカス。

調べてみたら日本公演やってるじゃん!ということで。パパに相談→パパ乗り気ニヤリで、はるばる遠征に行ってきましたニヤリ!!フットワークが軽いパパに感謝です口笛


気になる金額は?

前売り券3,000円(当日3,500円)

指定席(ロイヤルブルー)2,000円

2歳以下は膝上無料ですニコニコ


たっぷり約2時間の公演でこの値段は意外と良心的かなと思います。新聞をとっていると招待券がもらえたりと、よりお得に楽しめる方もいるようです。



指定席なしでも十分楽しめますが、うちは遠征だった(クルマでの長距離移動だった)のと、2歳児がいて自由席に1時間くらい前から並ぶ、というのが難しかったので大事を取って指定席にしました。

楽天で購入したところ、席は選べず当日までドキドキでした。(チケットの発券をすると番号は見れます)



公演当日。少し柱が気になるものの、ロイヤルブルー席の2列目でした目がハート思ったよりも全然ステージが近い!!柱が邪魔で最後の空中ブランコが少しみづらかったりはしましたが、十分楽しめました。


休憩20分を含めて2時間20分ほどの長丁場。


最近またイヤイヤ期が強めな娘さん。


娘はフィナーレ一歩手前で眠くなり少しぐずりかけましたが、退席することなく観賞できました〜ウインク

偉い!笑

両親も最後まで見たかったので嬉しかった〜おねがい


dweで出てくるacrobatsやclowns、lion tamer、juggler、そして動物たち。

「White Lion!」「ピンクのAcrobatいた!」など、単語ですがちらほら英語が。


因みに中古で購入したリッスンアロングに

it's circus dayという曲が入っており、シングアロング3と合わせてそちらを行く前1週間ほどから聞いていました。そのおかげか?当日のアラームに設定したところ、娘も目覚めがよかったです。


circus trainは見れませんでしたが。

dweで出てくる英語と関連付けて記憶に残ってくれてたら良いなぁ。と思います。まだ3歳手前だからあまり期待はしてませんが笑


予想以上に動物がいたこと、ゾウさんとの記念撮影ができたこと(サーカス終了後、800円)、娘の好きなAcrobatsが沢山出てきたこと、など、大満足の公演でした。


レッツプレイのライムのDVDに出てくるAcrobatsが好きな娘は真似をして「●●(名前)もできそう!」と喜んでいました。公演後、パパとAcrobatsの真似をしていました。


幸いにも本物のサーカスが見れたので、またdweのサーカスのDVDを観る度に今日のことを少しでも思い出してくれたらなぁと思いますラブラブ


余談ですが、サーカスの会場内では売店が何箇所かあり、軽食やお土産を買うことができました。


光るうちわ500円

パンフレット1,000円など。


売店のレジや座席の誘導など団員の方がやられていて、あれ?さっきの公演で出てた人だ…!

と驚きました。木下サーカスの新人募集の張り紙も。応募要件にあった25歳以下の文字に、若干ショックを受けた両親でした。最近は些細なことで年齢を感じます。笑


子連れサーカスに必要なもの…?


公演の日、天気予報では気温18度前後。にわか雨予報ということもあり、防寒対策、水濡れ対策をしっかりして臨みました。少し雨がぱらついており、びしょ濡れになることはありませんでしたが、レインコートとレインシューズがとても役に立ちました。

車で遠征される方は持っていくことをお勧めします!


こちらのタイプは水たまりに入っても多少の跳ね返りだと足元が汚れず、風も通さないのであったかく、とても便利なので一つあると大活躍します。折りたたんで袋に入れられ、濡れた後も持ち運びに困りません。


柄もとても可愛く、(母の)憂鬱な雨の日のテンションを上げてくれます。


雨でなくても、公園遊びなどでもお洋服がよごれないので、オススメです。ロンパースタイプは幼児の時期ならではの可愛さ。機能的で可愛いので強くお勧めしたいお品です。

もう少し大きくなったらレッツプレイのスタンプや絵の具などで遊ぶときにも良さそうなのでお家用にも買い足そうか考えていますニヤリ






さて、お出かけは十分楽しんだので、またおうち英語がんばるぞ〜!