「英語いや!」


なんだかんだ時は過ぎ、DWEを始めてから5ヶ月が経ちました。早すぎる…。その間に、娘、3歳になりました👏言葉も意思も発達し、なんと「英語じゃなくて日本語のアニメがいい!」と全面的に英語イヤイヤ期の到来です。DVDをかけようとすると「ミッキーのやつやだ!アンパンマン(のおもちゃのYouTube)がいい!」とエンドレス。


本は好きだけど、ミッキーの本は嫌、TACもそもそもやりたがらない娘。どうしたら自然にお勉強感出さずにできるのか🧐悩んでいます。


英語育児は関係ないですが、元々ディズニーリゾート好きな我が家。英語イヤイヤ期でも、ディズニーは好き。3歳間近になり、プリンセスブームが到来。お洋服もフリフリのを選び「プリンセスみたいなやつがいい!」と主張してみたり、街で見かけたお姉さんの服を指さして「エルサじゃん!」と興奮したり。可愛いものに反応しやすくなりました。


その間にアナ雪の「レットイットゴー」を英語版で聞かせたら、ドレスにわざわざお着替えして、プリンセス風ダンスを踊る日々😆

お誕生日ディズニーをしたので、そのドレスを引っ張り出してきて、踊る踊る🤭

たまたまエルサのついているものだったので、彼女のドストライクだったらしく、何回もきていました🤭

元々インパーク用に購入したので、以降は着せる予定もなく。ドレスも沢山着てもらえて喜んでそう🤭


毎日「レリゴー」のとこだけ大ボリュームで歌ってます🤭まあ、英語の歌詞だから、全く英語に触れてない日はないと思えば良いのかな?という感じです。


ファーストステップ講座の2回目にも行ってきたので、最近弛んでた私の気を引き締め直し💦 

頑張りたいと思います♪


余談ですが最近スポンジボブも好きな娘、スポンジボブなら英語で見る👀でも、スピードが速すぎる💦💦レベルが違いすぎて、本人よくわかってないまま見ています。

一応英語で見てるので、まあ、よしということで🤔


今日はこれにて。