今回の射手座満月、
鞍馬山で採ってきました。
すごくテンション上がってたのですが
奈良に戻るとばったり寝てしまい、いま起きたような状態
リーディングが追いつかないので、
さきに、きのうきょうの写真をご覧頂こうと思います。
ところで
5月23日の満月はご覧になれましたか
鞍馬は薄曇りのぼんやりしたお天気でしたが(山登りにはむしろよいコンディション)
ウエサク祭の祭儀がすすむうちに
雲が切れて 南の夜空に 満月が浮かびました。
このパターンは昨年に引き続きです
「ウエサク祭には必ず月が出る」 というどこかで聞いたことは、いつも実現しています
五月満月祭(ウエサク祭)後
参加者の<心の灯>で 金剛床の星曼荼羅を浮かび上がらせています
聖なる火を分け合う
どの火も 聖なる火
どの火も もとの火と同じ勢い
それが火の性質で
神の分け御魂である自分の霊(ひ)を、みんなで一緒に確認できるのが<心の灯>を使った鞍馬の儀式と感じました
明け初めるさきは比叡かしら
貴布禰 きふね
最後の2枚は 貴船神社のご神水取り口です
上から水が滴り落ち
草と水滴がきらきらきらきらします
以前 ここでカラスに出会ったのを思い出しました
この岩壁の一番上の
しめ縄が張られた落口に
仁王立ちになってこちらをみつめる、ちいさな黒いかわいい生物のことを
水のきふね
火のくらま
******
エッセンスボトル回収のため、
鞍馬での宿泊は以前にも泊まった「くらま温泉」に・・・と思っておったのですが、こちら台風や豪雨による被害から再建いまだなっておらず
なんとお!リニューアルオープンが5月20日から延期されておったのです
どうなっているのか
クラファンもやるそうなので
状況を見守っております
なんとか応援したい![]()



















