ふと思いついて
サンキャッチャーの糸を切り、
バラバラにしたパーツを EM(*)を溶かした水に漬けて 洗ってみました。
*EM(有用微生物群)
乳酸菌・酵母菌など数十種類の微生物を培養した液状のもので、土壌改良剤として開発されましたが、場や身体の除菌・浄化に使えます。 酸性で金属の汚れやサビ、臭いもよくとります。
EMを溶かしたお水に
漬け込んで
しばらくして取り上げて
洗って乾かしたら
ガラスのパーツさえも!
スッキリ
しました。

やってみるもんですな
これ
おすすめです。
窓ガラスを拭いたり
カーテンを洗うとスッキリしますよね、あの感じなんですよ!
サンチャッチャーは
太陽のエナジーを取り込むだけでなく、邪気をはね返しているから
見えない汚れが相当あったみたい。
パーツも よくみて
割れたり欠けているのは
交換するといいよね
そうそう
洗うときに お水に浸けるなら
左回りにかき混ぜると 邪気が出てくるのでよいです
アクセサリーや石は
浄化しますよね
サンチャッチャーは常に窓辺で働いているから、どっちかというとカーテンと同類な感じ、
邪気の溜まり具合からみたら
シーツ、ベッドリネンのイメージかなあ
これを機に・・・
ちょくちょく浄化したいアイテムです
七色の魔術師まーりん
受付中です
いまだにご注文が続いています・・・立春前の心身調整サポートに