今回、会社都合の閉館(離職)のため、会社側(親会社)の偉い方が民間の職業紹介所へ話しをしてくれて、登録させて頂きました。
なんでも、名だたる大手のさまざまな企業からの出向者中心で運営している職業案内センターだそうで、運営資金は雇用保険、ハローワークとの違いは担当者が必ず一人ついて、求職者の希望に合った会社を丁寧に探してくれるとのことでした。
ハローワークとも連携していて、全国の企業からの求人を一括管理していて、何より専門の担当が求職者のスキルに合った職種(会社)を無料で紹介してくれるといった「なんとも頼もしい」ありがたい話しだと、早速登録してきました。😉
・希望職種 ホテル宿泊業 又は 営業販売職
又は レジャー関連職
・月給 35万円〜
・勤務地 全国可
にて登録してみました。
ちなみに手続きとしては、先方に出向き、まずセンターの説明を聞き、事前にデータで送ったキャリアシート4枚(履歴書・経歴書)を確認し希望を伝えて終了。最後に登録者カードをいただける。時間にして約一時間。
登録後、10日経って紹介された内容
・生命保険の地域限定営業職
・シニア向け施設の組合運営業務
・ビジネスホテルの総務職
・地元コンビニの店長職
・倉庫の管理職
どちらも月給20万円前後〜
さすが、幅広い職種でご案内くださり、まずは感謝!「あるだけ、ありがたい」。
聞いたらこのセンター、未だ「会社に籍がある方」への斡旋が条件とのことで、いわば「会社公認の転職先斡旋センター」らしい。
となると、名だたる企業の「早期退職をせざる得ない方」、「訳ありの方」、「天下り?」などを対象に活動されているのでは?
結論、間違ってもキャリアアップを期待して行っても難しい!そんな場所でした。🥲
そもそも担当者はプロじゃなく、名だたる企業を間もなく退職する人(すでに嘱託)のシニアも多いようで、使命は求人に対し「希望と違う職種であっても先ずは紹介し、早く次の仕事に就かせてあげること」、同時に求人要請企業に対しても「なる早で戦力となる人材を見つけてあげること」!
あれ?正直この仕事「やりがいあって🤭」良いな!
こういう仕事も人と企業の為には必要だな!
と思いつつ、やはり自分自身でも情報を集め、先ずはあと10年何をやるかしっかり方向性を定め、前に進んでいこうと😤強く感じました。
今日は最後に南の島の歌姫達の歌声を聞けたので、
また明日からの転職活動頑張れそうです。
歌姫さん達、ありがとうございます♪😊

