コルク半ペイント | まーくんのエアブラシブログ

コルク半ペイント

まーくんのエアブラシブログ-SBSH1479.JPG

まーくんのエアブラシブログ-SBSH1480.JPG

まーくんのエアブラシブログ-SBSH1481.JPG

まーくんのエアブラシブログ-SBSH1482.JPG

こんばんは(^^)

今朝からペーパーで肌を落とし三種類のコンパウンドで仕上げ磨きしました☆
ツルツルテカテカの鏡面仕上げです♪
中々磨きも奥が深いです!

そしてもう一個のコルク半(先日サフ噴いた物と別です)の後頭部のボタンを外して、傷と穴をパテ埋めし、サフ噴きして足付け後に下色噴いてシルバーフレーク噴きました☆

また研ぎとクリアーコートを数回繰り返したらラップ&キャンディーペイントします(^^)

バイク外装は先日赤に塗ってあった為、足付けしてマスキングしました☆
これまた富士日章ペイントです(^^)
厳密には日章旗ではなく旭日旗なんですけどね!
当店は富士日章ペイントにはこだわりが有ります!
色味やバランス、富士山の形など…(笑)

格好良く仕上げさせて頂きます☆


スクールでは、エアブラシの受講がメインですが、カスタムペイントのノウハウも有りますのでお問い合わせ下さいね!

スクール受講時には、メモ帳やデジカメなどお持ち頂けると自宅に帰ってからの復習に便利です☆
覚える事も技術的な事から色や材料など沢山有りますので(^^)
勿論、メモなど取り忘れてわからなかったらメールや電話で聞いて頂ければ説明致しますよ!

他のスクールと違い当スクールの強みは、現役でカスタムペイントの中でのエアブラシ作画をしている所です!
エアブラシを仕事にしていきたい場合、エアブラシだけが描ければ良いのではありません。
エアブラシを描く為の土台作り(下地)、素材に適した下地の作り方、クリアーの選び方等…
これらを1セットにしなければなりません。
エアブラシは描ける様になったけど、クリアーや下地作りがわからないでは困りますからね(^-^;

当スクールでは上記の事も含めて、説明やアドバイスさせて頂きます!!

エアブラシで描ける様になる絵は過去作品
エアブラシスクールの詳細はスクール詳細
エアブラシペイント、エアブラシスクールのお問い合わせは

clear1208@hotmail.co.jp又は
TEL 080-3159-4510まで☆
ライバルに差を付けるエアブラシスクール!各種コース有り☆
お問い合わせお待ちしております(^^)