スマホ・ルートラボの話 | .

スマホ・ルートラボの話

「ブルベ戦記」 第195


-------------------





このあいだの土日のBRM623西東京400km富士大回り
で、

スマホ・ルートラボのGPSを試してみる、とこのブログで大上段にw綴っていましたが、


http://ameblo.jp/markun-jp/entry-11280689318.html





すいません、


結論から言うと、今回の400kmの道中では使う機会がありませんでしたw





とっさに見るのは、やはりQシートなんですよね。


夜間の修善寺~伊豆の国あたりで一度、道に迷いましたが


、この時は同走だったPBP経験者の方がGPSを確認していて、コース復帰できたので、自分のスマホGPSの出番はありませんでした。




では、スマホはハンドルバーに載っていて、何をしていたのか。


たまに外して、写真を撮っていただけですねw




ただし、昨年の埼玉400kmアタック三保の時、


富士山麓で夜間にコースから外れた時は、


スマホGPS(この時はルートラボではなく、googleの「マップ」アプリで現在地確認に使った)を使いました。




最低限、自分が現在どこにいるのか、が分かれば、


外れたコースとの距離や、位置関係は分かります。


というのが一般論でして。




スマホ・ルートラボの実地の検証はまたいずれ、ということで。








読んだら、「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてね!! ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ





<markun 走行記録集>


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」