「走る」ことにしました | .

「走る」ことにしました

ブルベ戦記」 第137話


---------------


師走を迎えました。



師走って、年末でお寺のお坊さんが忙しくて走り回るから「師走」、と思い込んでいましたが、

今日のラジオ番組によると、言葉の由来には諸説あって、

実はよく分からないのだ、と説明していました。


そもそも、なぜお盆でもない12月に、

お坊さんが忙しくて走り回る、というのが一般常識化しているのか、

というのも曖昧なんだとか。



まあ、それはさておき、

12月も走ったほうがいいのかな、ということで、

駒沢公園に向かいました。



走り始めてしばらくして、カギが道路に落ちる音が、、、。

振り返ると、サドルバッグのチャックが開きっぱなし。


路上に落ちたカギを拾って、バッグの中に手を突っ込むと、

裸で入れていたクレジットカードと千円紙幣が無い!!

(どこかで落としてきた)


驚きと落胆が入り混じり、

とりあえず家まで、来た道を引き返すことに。




通りではずっと左側通行で走ってきたので、

落し物を探しながら戻るには、右側通行しなくてはならない。

後ろめたさの一方、非常事態であって仕方ない、と腹をくくる。


幸い、夜間だったのですれ違う自転車は少なく、

(2度ほど、左側通行で向かってくる自転車がいた時は、自分から道路の真ん中へ逃げた)

徐行してきょろきょろ路面に視線を這わせながら、

家までいったん戻ってきた。



が、途中、カードと現金は見つからず。

(紙幣は仕方ないが、カードは紛失届けを急いで出さないと)

と思いつつ、念のためにもう一度、

サドルバッグの底にじっくりと手を入れたら、


なんと、あったー!!!!


カードも紙幣も予備チューブの袋の下敷きになって入っていました。





さて、トレーニング走行、仕切りなおしです。


騒動でだいぶ遅い時間(23時ごろ)になりましたが、

もう一度、駒沢公園に向けて走り始めました。


しかし、


雨は上がっていたのですが、

駒沢公園のサイクリングコースは、まだウエット状態でした。

落ち葉も多くて、滑る箇所もあります。

なので周回は止めにして、

駒沢通りから代官山方向をまわることにしました。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」




代官山にはいつの間にか、蔦谷書店が出来ていました。

http://tsite.jp/daikanyama/

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」



で、淡島通りを経由して、世田谷に戻ります。




クリスマスの季節といえば、教会。

松蔭神社近く、若林の住宅地の路地を入ったところに、

こんな教会があります。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

日本聖公会 東京聖十字教会

http://nskk.org/tokyo/church/seijuji.html

ユニークな外観ですが、アメリカ人建築家のアントニン・レイモンドの設計です。




という感じで今夜はもう^^;

すっかりナイト・ポタリング状態に。



雨がやんで何時間も経つのに、

路面はなかなか乾きません。

湿度が高いんでしょうか。気温も高めです。




さあ、次はどこへ寄りましょう^^




イチョウがライトアップされているのは、

世田谷区役所向かいの国士舘大学の前。

昼間のように照明が明るい。国士舘って太っ腹?ですね。



さらに家の方向に戻ってゆくと、豪徳寺があります。

こちらは逆に真っ暗闇^^

ご先祖様たちが永眠されているのだから、そうしているのでしょう。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
ん?何か違うものが写ってます^^?



このまま家に戻るのも物足りないので、

もう少し走りましょうか。



馬事公苑を過ぎて、用賀へ。



この上用賀の桜並木の道も、夜は交通量が少なくて走りやすいです。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

ここは用賀の城南信用金庫。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
原発推進の東電と契約解除して、

東京ガス、NTTファシリティーズなどが出資する「エネット」から電気を買う、という

「脱・東電」で先日、ニュースに。

http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020598.html


私もこのエネットに切り替えてみたいですが、

個人世帯ではまだ無理なんでしょうか。






世田谷通りに戻って、喜多見駅前へ。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」



喜多見から成城への国分寺崖線を上がる不動坂を登る。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

ルートラボによると、

たった125mほどだが、平均斜度は10%。

おそらく今夜唯一の急坂なので、

ここはアウター、シッティングでちょっと肉体に負荷をかける。


成城でまた寄り道。

「世田谷ベース」前へ。

黒いフェラーリ(マラネロ?)が見えた。




さて翌朝(というか今朝^^)、


息子が学校のマラソン大会の練習がしたいというので、

近所の緑道を3kmランニング。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

フィットネス・ジムでランニングマシンを毎週やっているのに、
意外と自分の脚が重く、

息子のペースでなんとか走りとおす^^;


走るといっても、

使う筋肉がロードバイクと違うし、ランニングマシンとも違う、ということか。




ということで、

たまにはランニングもすることにしました。




●今日の基礎トレ・コース(40km版)

家→駒沢公園→駒沢通り→代官山→淡島通り→世田谷・松蔭神社前→馬事公苑→用賀→世田谷通り→喜多見→成城→家

DIS.40.80km AV.22.3km/h MAX.48.5km/h TIME(実走行時間) 1:49`23




読んだら、「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてね!!

にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ にほんブログ村


●月間走行距離 (300km超が目安)
(2011年12月) 計40.86km



●年間走行距離

(2011年9月~現在) 計1317.83km

(2010年9月~2011年9月) 計2963.47km ※ブルベ時サイコン不調の未計測分(数十km?)除く


●2012年(ブルベ2年目)戦績表
BRM107神奈川300km鎌倉 【エントリー済み】 伊豆・下田 

BRM318青葉200km道志みち  【未エントリー】

BRM421西東京200km山中湖 【未エントリー】 ナイトブルベ

BRM512青葉400km御坂みち  【未エントリー】

BRM526青葉600km鳥坂峠 【未エントリー】 リベンジ

BRM602青葉600km冷川峠 【未エントリー】 526かどちらか?

BRM728青葉200km新雛鶴 【未エントリー】 初体験、炎天下ブルベ?

BRM808北海道600km 【エントリー済み】 自分の「庭」北海道を走りたいが、休み日程が合うか?

BRM908青葉600km美ヶ原 【未エントリー】 

BRM922埼玉400km   【未エントリー】 アタック三保?

BRM1027青葉200kmヤビツ  【未エントリー】 1年の締めのブルベに



●2011年(ブルベ初年)戦績表
BRM416西東京200km山中湖 【完走】 晴
http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10864668917.html

BRM423青葉400km御坂みち 【完走】 雨/晴 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10871409631.html

BRM514青葉600km鳥坂峠  【DNF】 晴 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10891449219.html
BRM528西東京300km富士  【DNF】 雨 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10907110233.html
BRM604(→611)千葉600km茂木【DNS】 雨 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10915798846.html
PBP2011            【参加せず】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10989510872.html
BRM1009埼玉400kmアタック三保 【完走】晴 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-11043792454.html
1119ヴェロクラブランドヌール青葉走行会 【完走】雨 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-11083494214.html

allez!! allez!!  「ブルベ記」 allez!! allez!!  「ブルベ記」allez!! allez!!  「ブルベ戦記」 allez!! allez!!  「ブルベ戦記」 allez!! allez!!  「ブルベ戦記」