どこまで負荷をかけるか
「ブルベ記」第82話
----------------
週1回のスポーツジム。
これを何年も続けてきたので、
細身/筋肉質の体型、
あるいは、
実年齢を下回る体年齢を維持できていると思います。
ブルベのようなスポーツを今後何年も続けてゆく上でも、
プラスに働く身体的要素になるでしょう。
しかし、
こうしたトレーニングはあくまで筋力の「維持」であって、
「今以上」を求めるのは、なかなか大変です。
現状のトレーニング内容でさえ、
かなりぎりぎりの線を攻めているはずです。
マシンの設定重量もそれなりにハードなものにしています。
過度の負荷は禁物です。
例えば、
いつもと同じマシン、決まった重量でトレーニングしていても、
不意に、ちょっと姿勢が崩れたり、いつもと違う姿勢をとったときに、
身体に想定外の負荷がかかったりして、
どこかを痛めてしまうこともあります。
昨夜がまさにそうでした、、、、。
下半身の大腿四頭筋を鍛える「レッグ・エクステンション」
というマシンを使っていた時、
座りながら、アームを脚で軽く蹴り上げて、
不意に背筋を伸ばした瞬間、
左肩に脱臼したような痛みを覚えました。
いつもと同じ回数、重量でしたが、
ちょっと、
ぼーっと考えごとをしながら、
身体を動かしていました。
それは自分の不注意といえばそうなのですが^^;

下半身を鍛えるトレーニングなのに、
上半身の肩を痛める。
ありえない感じですが、
かなりの重量物を扱うため、
全身の筋肉を緊張させて、
バランスをとったりしているからでしょう。
それが、
ちょっと背筋を伸ばす、といった、
想定外の動きを加えたりしたことで、
肩に余計な負荷がかかってしまったようです。
一晩たって、
まだ左肩は軽く痛みますが、
様子見で大丈夫でしょう。
読まれた方は「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてってね!!
↓


にほんブログ村
- 2011年(ブルベ初年)戦績表 -
BRM416西東京200km山中湖 【完走】
BRM423青葉400km御坂みち 【完走】
BRM514青葉600km鳥坂峠 【DNF】
BRM528西東京300km富士 【DNF】
BRM604(→611)千葉600km茂木 【DNS】
PBP2011 【参加せず】
BRM1009埼玉400km ←???

