暑いので近所の周回コースをぐるぐる | .

暑いので近所の周回コースをぐるぐる

「ブルベ記」第68話

----------------


家庭人^^;のある土曜日。


午前中は小学生の息子の勉強をみてあげて、

午後は塾に送り出してから、迎えに行くまでに1時間半ぐらいの時間が空くので、

その合間に、いつもの基礎トレ・コースに出る。



とはいえ、

午後も暑いし、何かトラブルがあって帰宅が遅れると、迎えにいけなくなるので、

今日は近所の周回コースへ。


allez!! allez!!  「ブルベ記」

allez!! allez!!  「ブルベ記」

世田谷の馬事公苑(写真の道路左側の森)。


この四角い敷地の外周路となっている車道をぐるぐる回る。

なんとなくダンシングで上りたくなる左カーブの緩~い坂が一箇所だけあるが、ほかはほぼ平坦。

一周1.7km。

比較的交通量が少なく、

昼夜とわず、歩道のほうではジョギング姿も目立つ。



この周回コース、

数少ない難点は、

・2カ所に信号機のある交差点があること、

・そして、ときおり馬糞の臭いが漂ってくること^^;


そう、「馬」事公苑だから、馬を飼育しているのです。

東京五輪の時は馬術競技の会場でした。


※ウィキペディア「馬事公苑」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E4%BA%8B%E5%85%AC%E8%8B%91


こぎながら息を大きく吸い込んだ時、

ちょうど臭気のエリアにさしかかったりして、

思わず、苦笑してしまいます。


でも、

排気ガスのような有害なものとは違うので、

さほど気分を害するものではありません。


ここをぐるぐる、距離を計りながら、反時計回りに何周も走ります。


allez!! allez!!  「ブルベ記」

暑いので、今日はボトルは750mlに氷入りの飲料水(VAAM)と、500mlの2本体制で。

500mlは頭にかけるためのただの水。



たまの赤信号や暑さながら、

AV.26km/h台は維持していましたが、

終盤、ちょっとアクシデントがあり、ペースダウン。



前方のママチャリの女性を抜こうとしたら、

この女性、いきなり減速して、後ろも見ずに車道側へ進路変更を開始!

道路を横断しようとしたのか?


自分は、とっさにおばさんのさらに右側に回避を試みましたが、

ハンドルの左側がおばさんのハンドルと接触してしまいました。



おばさんの自転車ははずみで倒れましたが、怪我は無い、とのこと。

ですが、

自分は、左手の人差し指と中指にけっこうな痛みが。

捻挫のようです。


そして実害も。

ハンドルのテープが一部裂けてしまいました(ガクッ)。

張替え必至です。




歩行者、自転車、クルマ。


いろいろな立場の人が使う道路。

暑い日はなおさら、

お互いに気をつけたいものです。




- 今日の基礎トレ・コース -


家→馬事公苑(周回)→家

DIS.31.19km AV.25.6km/h MAX.38.9km/h TIME(実走行時間) 1:13`07



- 2011年(ブルベ初年)戦績表 -


  BRM416西東京200km山中湖 【完走】

  BRM423青葉400km御坂みち 【完走】

  BRM514青葉600km鳥坂峠   【DNF】

  BRM528西東京300km富士   【DNF】

  BRM604(→611)千葉600km茂木 【DNS】

  PBP2011 【参加せず】 (→夏の三浦半島=ひとりサイクリングキャンプへ)

  BRM1009埼玉400km       ←???


★読まれた方は「ブルベ」→をクリックしてってね!!→ にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村