皆さん、こんにちは![]()
今回も釣りに行ってきましたが
シーズン的に函館でイカはもう釣れないかな~と
思いながら恵山方面へ直行いたしました![]()
まず現地に到着したら恒例の
生物反応のチェック![]()
見たところ海タナゴが結構いました![]()
ですが、今回は海タナゴではなく
何か根魚がほしいと思っていたので
とりあえずは始めてみようかしら・・
なんて思いながら生体反応のチェックをしていると
なにやら得体のしれない群れが
突如、目の前に現れました![]()
なんだろうと思いよく見てみると
なんとそれはイカで結構な数の大きい群れでした![]()
使わないだろうな~と思いつつも
偶然、餌を持ってきていたので
イカ釣りの仕掛けを慌ててセットアップ![]()
速攻で海へぽちゃん![]()
もう一つの竿ではエギをセットアップして
すぐさまキャスティング![]()
群れの中にエギを忍ばせてアピール![]()
「あれ?、なんで?」
全くの無反応![]()
ヘタクソなのは分かっていましたが
あんなに数いる群れの中にあるエギに
見向きもしないって・・・
「いるだけで釣れないやつですか・・・?」などと
独り言でぼやきつつ、ふて腐れながら
魚を狙いはじめる私![]()
魚を狙っても無反応な海・・・
今日は全くダメかな?と半分諦めていたところで
ウキが沈みました![]()
大慌てで竿を持ち替えゆっくりリールを巻き
丁寧に引いてきたところ
イカさんゲット![]()
そこからは魚そっちのけでウキをひたすら
睨みつけるお仕事w
何故か市内のイカさんとは違い
ウキが沈んでも針にはかからないという
テクニシャンなイカさんが多くて
10匹ほどはアタリがきたにも関わらず
逃げられてしまいましたが
なんとか6匹を釣ることができ
大満足な釣行でした![]()
帰宅してから活きの良いうちにお刺身へ![]()
いつもの事ながら釣りから帰ってきて
捌くのは疲れてしまいますが
食べたいがあって釣りをしたい私にとっては
とても充実した1日でした![]()

