9月9日、高市早苗議員の総裁選出馬表明会見。いかに現在の日本に希望があるか、それを活かす政治が必要か、彼女の具体的な方針演説は知識と意欲に溢れ、驚きと高まる期待、さらに締めの言葉を映画から引用、「私達が生きている今、それは誰かが命懸けで守ろうとした未来」。次世代に継いでゆくべき抱負と覚悟に、仕事しながら涙が溢れました(T_T)
売国工作議員やアホ丸出し世襲議員だらけで、経済は衰退、国力は下がり物価高、増税、低賃金で国民の生活は下がる一方。
さらに移民政策は不法移民、不当移民過多で国民の権利や財産が食い散らかされ、犯罪被害、生命が奪われる。そうした外国人に一部地域は占領され、一方でそうした外国に日本の土地建物が売買され日本人の及ばない土地が増え続ける。
戦争なくして占領される図式は日本の政治家も介して進行しているのは明らか。フランスやイギリスあたり酷いね。
日本もああなるなんて考えたくもない。ドイツやイタリアのように立ち返らんと!日本人はウイグルやチベットと同じ運命を辿る。
前回の総裁選で高市さんが敗れ、自民が政府の中枢である以上、日本人は自民党員であるべきと思い党員に。家族はいないし、実家は学会でほんとちっぽけな一票だけど。
このクソな選挙結果はなんだ💢
結局派閥票じゃねえか。
くそほど悔しい💢
くっそ売国議員どもがグルになって、また日本を食い物にする💢
音楽が好きで、
バイクやクルマが好きで。
日本人らしい道徳感と人情、勤勉さ、熱心さに長けた高市早苗議員こそリーダーに相応しい✨
この人しかおらん!
ふぅ。
さて9月〜
月組プレお披露目市川💨
先々代より上級生がトップ就任て育成の失敗でしかないよね。でも鳳月さんの人気ぷりは劇場で見かける封筒の数圧倒的だしw 笑い作るのも上手で魅力的✨主演作ハズレなしで、わかるっちゃわかる。
いやはや安心の安定感、新鮮味は水美さんでカバーて感じでしょうかw
天紫さんの初々しさなさすぎはさすが研9💨きほ様と比べちまうこともなく魅力的でした✨
お芝居の魅せ方も既視感なく演出されてて名作なる古さを感じず見入りましたわ。
しかし水美さん月組生してもらわんと面白味足りないようなw
市川は駅そばが安いのに美味いし、ドンキの物価も安いからなんどでも来たいw
翌週は星組遠征🚄💨
ソワを阪急さんに当てて頂いたので、マチのチケット探すも一切なく。なにしよか考えた結果、以前番組で組子さんがおすすめしてた神戸どうぶつ王国に行きましたw
柵やガラス越しでなくレッサーパンダが近い!の言葉に誘われてw
環境的にはとても魅力的ながら、暑くて展示は一匹のみ、だからなのか、もう老体だからなのか、ほぼ動くことはなく、ほぼほぼ寝てらっしゃいましたw
唯一撮れたサービスショットw 何回戻っても寝てらっしゃるw
しかしここにはカワウソもいる!
泳いでるこもいましたが、だいたい寝てらっしゃるw
いつまでも見てられる動物ツートップがこれじゃあなぁ🌀
しかし第3の動物発見しました💡
マタコミツオビアルマジロ!
歩幅短いのに速っ!
止まると死ぬの?てくらい動くw
ここはどの動物も近い!
楽しい動物園でした😺
帰ってきたら番組で諏訪さんひまりさんも行ってましたね。タイムリー🎉
とうとうベストサイズのレッサーくん見つけられたの🐼
大劇場へ。
マチは大手スポンサー企業さんのグループ内貸切のようで各地からバスが大量に来てました。仕事で宝塚みれるなんていいなぁ。バスやだけど。
殿堂へ
柚香さんだけ左手✋
この冬真似たいファッションw
すみれミュージアムも。
卒業写真見まくってきた👀
そして、今回の星組お芝居は衝撃的にして笑撃、やってること新喜劇なんすけどww
礼さん長期で多様な作品させたいのはわかんすけどね。前のビッグフィッシュが素晴らしすぎただけにねw 礼さんはむろん暁さん舞空さんも無駄遣い感が否めなすぎたw いや笑ったけれどもw タカラジェンヌにあんなんさせていいのかていう^^;
ショーはカーニバルだけあってまぁ〜華やか✨衣装とのりのりの快進撃て感じw 前回に引き続き礼さんのパフォーマンスレベルは控えめに抑えてて残念w
卒業発表されちゃいましたな。女優になってまう。楽しみがなくなる(;_;)
帰りの在来線、トラブルで停車。20数分で動いてくれたけど、指定ののぞみに乗れず指定券さらに出費💦帰れただけマシやんな💡
翌週は久々きほ様✨
チケットがすごい値段になってるなと思たら、大黒柱と人気者の2本柱なのね。
きほ様先行はお安いながら通路沿いモアベターなお席❤️
この回は人気者。前見た時よりレベチな次元でパフォーマンス発揮してましたがやっぱり興味ないw 天才音楽家が、貧乏家庭で育った妻よりイケてない歌て構図、破綻してんでしょw
今回きほ様はかわいいモード1幕お芝居のみ。胸の谷間にとまどいましたw 2幕は本気モード圧巻の歌唱。次元が違いすぎて歌詞、物語や演出の上いっちゃってて。すごい存在すぎて、本気だしたらよくないっ、と思ったw
出番少ねーのも不満だし、おじさん達ばっか歌ってるのも不満。
いちばん右の大司教、ガヤリ声?ウザ声がすぎて歌うたび聞いて
らんねーの。高音は耳に指突っ込んでましたわ。きほ様の感動だいなし💢
セットが淡薄で物語わかりずらい。主演ときほ様のくっつき方が唐突。一目惚れらしいけどそんな空気あった?きほ様重い歌詞歌ってらしたけど、なるべくしてと思たわw
星組のが脚本も歌もしっくりきて満足度高かた。
現帝国劇場はこれで終わり。客席環境不満だし、満足ゆく作品にも巡りあわなかった。いい思い出なーしw
翌週はいよいよ雪ベルばら🌹
画質いまいちでしか見たことなかったベルばら🌹生は過去イチ華やかな舞台で✨さらに令和のベルばらは魅せ方もドラマチックに✨新鮮に楽しめた✨
そんな豪華な舞台でさらにとびぬけたビジュアル朝美オスカル✨オスカル演るために生まれてきたよね🌹タカラヅカ史上MAX美しいお顔ちゃうやろか✨
ベルばら🌹名シーンも健在💡
アンドレの亡くなるとことバスティーユ💃撃たれても撃たれても倒れないコント風味と「くるなー!」てw おまえがそこにいるなちゅうねんw そしてバスティーユの昭和感なダンスねw 真似して踊ると笑いとまんないw
楽しいww
漫画原作から始まり劇団が育んだフランス革命大作と感じるクオリティ✨50年の歴史なめてましたすいませんw
彩風さん怒涛のフィナーレもまばたき惜しいほど魅せますな✨指折りの満足度高い公演でした❤️
ロザリー退団なのに、フィナーレ豪華なドレス着てるんやろかと気になっててw ほっとしたw
終わって星組配信途中から、初めての栗はるさんのお店でみた。
ひっとんムラ最後の勇姿見たいもんね。主席中の主席の相手役という重い責務ながら遜色なく、くったくない愛嬌と魅力で楽しませてくれて。そいとげてほしかったけど、残念。
つか、栗はるさんの店配信とぎれまくったのに、原宿むかう地下鉄はぜんぜん途切れないの(・o・)スゴー
原宿は散財してやったぜ。
翌日祭日はバラサオ2回目👀
暑さもマシになり連休で心に余裕、2回目の慣れもあり、物語についてけて初回よりだいぶ楽しめた💡
とわいえやっぱ長い💨疲れる🌀
どうも生田氏見た目のイメージに抵抗あったけど、太刀あい抜きんでてて迫力あるわっ!中村氏は体格スリムなのもあって、でも七瀬氏と絡むと速さ細かさで見応えあるっ!
騙しあい馬鹿しあいだらけで、そんなわけねーだろつう違和感や矛盾が気になるのはコメディ感が薄いからかな。古田氏自由きかなそうでただの無法者感なのが残念w
終わり方も最後のくだり間延び杉、りょう氏の貨車姿が気の毒だしw
謎の歌舞伎パフォも唐突w
悪役しかいないから感動もないw
とわいえなんだかんだ新感線華やかで!見れる満足度高し!
予約した献血行ったらシステムダウンで復旧の目処たたずで延期🌀
翌週、初渋谷で献血🏥
有楽町よりスムーズ(・o・)
なるべく渋谷にしよ〜
渋谷オーブは終演後の退場が詰まるのが嫌。あっこからなかなか出れないのよね😞
待ってましたの美園さくらさん初日観てきたっ!きほ様に次ぐ好きな歌い手やねん✨
ぜんぜんチケット当たらんくて💦でも一般発売で普通に買えてw
彼女の声が聞ければかまわんのでお安いお席👀主演の人、人気あんのね。こんな男トイレすいてんの初めてでした。
冒頭歌いだしと2曲目彼女なのよね✨登場してびっくり!か、かわいい〜💓少女やん!?新婚HAPPYオーラ?そして強い地声からでるハイトーンはやっぱり聞き心地よくて✨
なんかセリフまわしも自然な表現力でほんとにさくらさん?むしろ組子時代なにかに縛られてた?て思うくらいw 復帰一発目とは思えないパフォーマンスの高さ✨
彼女はお芝居向きなんじゃないかと思てたけど、んなことなくて活躍してほしわ!大塚さんも今回も魅力的✨彼女特有の色気が表現にてんこ盛りなのよね✨目奪われるw
生田先生演出。
月組が魅力的すぎてとても公平に比べられませんw 金のかけ方もやっぱタカラヅカて潤沢よねw
キャスト的には佳城さんてほんと貴重な存在なんだな〜と実感w
先月の健康診断で心◯梗塞の疑いありで、平日休んで検査行かされまして。
結果、異常なし。
あ〜あ〜
ぱたっと消えれると思たのになー
せっかくの平日半休〜
お好み食べ行って
シャンテ2階の憧れのパフェ食べた🌰
生きれて幸せじゃっ(*´∀`*)