チケットとれて嬉しいけど、重なりブッキング月組マチソワ🌙
まづわ本八幡🚃
ひな壇具合も、客席の座り心地も、導線やロビーの広さもストレスなし。モダンさより快適性💮郊外なのにアクセスよかったし道中ドンキあるのもいい💮
さてこの漫画原作よく知らんけど。月城さんの無駄遣い、正統派芝居月組さんの無駄遣いと思いましたw
こーぷチケットさんあざっすm(_ _)m
社会派漫画なのか重いテーマもありつつ、月城さんの芝居で説得力効いてたけど、そんなカフェモカ顔で言われてもっていうw
冒頭のダンスが二昔前のロンドンと思えぬぶっとびぷりで、漫画の世界観と思いきやマンガチックな世界観も笑いもなく人間ドラマ。
主役さん以外が地味キャラで成り立つドラマのシリアス感と、あのツギハギというよりはカフェモカ顔とピノコ氏の唐突な登場が噛み合ってないというか不自然に感じて。グレギャでは一曲一曲があんなに響いてきた月城さんのお歌も入ってこない(・o・)
未涼さんのブラックジャックはそんなことなく楽しめたんですけどねぇ。顔も声もイメージどおりだったのに対し、月城さんは美顔すぎてどちらかといえば少女マンガチックじゃない?
個々の個性が立ってる今の花組さんだったら楽しめたんじゃないかなーと想像。
地味めなお衣装、メイクで天紫さん結愛さん美人だったわ❤️
隣のお客さん、開演までプログラム読み込んでたのに、始まるとずっと寝てたんですけどw 拍手で起きて拍手してまた寝るっていうw もったいね💨
ショーは見れず⤵️
さっさと移動してカート神奈川🏃
まにあった🙌
こちらはものすごく楽しめました💓タカラヅカのお楽しみも演者の魅力満載であっとゆうまに終わってしまった感覚✨今年の小箱大賞決定〜✨
友会さん東京千秋楽あざっすm(_ _)m
わし自分がこの国の国王や大統領になれたら法律作りまくって理不尽撲滅してやりて〜とか考えるんだけど、
それに近いワクワクドラマと、そこにまき起こるドキドキコメディで飽きるとこなく!鳳月さん輝月さんの芝居巧者&笑い作りは現役最強だと思わされたし、こどもにしか見えんかた彩海氏がまぁ一皮も二皮もむけて立派な2番手ぷり!壬生義士でコンビ組んだ彩さんは美女奥方でこんな大人なお役初めてじゃない?これまで歌も子供ぽかたけど綺麗に歌いあげてこんなうまかったのかとびっくり!鳳月彩海彩と3枚の歌上手揃って舞台クオリティ高いし、華蘭さんのスパイスも楽しめるし、、やっぱり蘭世さんかわいいし💓
セットも工夫効いてるなぁと興味深かたし、お衣装や小麦肌も素敵✨スペイン物てみんな似ちゃうけど、新しく感じた。舞台上に明確な悪役がいないのも気持ちよく観れるなぁと。気持ちいいハッピーエンドでもうめちゃめちゃ拍手しちゃいました👏謝先生これから期待しちゃう!
ソロ場面頂いた桃歌さん✨
ダンス頑張れっ!
は言っておきたいw
沙月さん目当てに見た配信でサイン入りポスター当選で頂きました🎁
ありがたいけど
センスを感じないよねぇ。
あと
下のサインは誰のなんだ(・o・;)