連休東京雪組(^^) | ぼっちという肩書き

ぼっちという肩書き

ぼっちこそ自由の極地


新しい天皇誕生日は2月ですか、、、
どうか6月に祭日作ってほしいです(*_*)


日曜日は最上のお席、ドセンで雪組~💓





大劇場でみたのはなんだったのってくらい作品の深みやクオリティで感動しました。席や見え方で集中力も理解度も別次元を実感。





思えば、ポーの一族をこの2列前で見てヅカにドハマリしたのよね。家でBlu-ray見る絵面がリアルで見れる位置。舞台は真ん中で演ってんだなと思い汁。

お芝居であんな男らしかった縣さんがロケットの中心になってるのは違和感だたけどねw



公演前に再度映画見てみたけど、もう舞台は別物と考えないと純粋に楽しめないね。その差もあったかも。「意味合い違っちゃてんじゃん」ていちいち思っちゃうけど、歌劇としてアレンジしてんだからしゃーないよねw





作品に対する穿った見方をとっぱらい特等席で観て!男役のぞみさんの完成形としてこれ代表作でしょう。幼少期から壮年期まであらゆる時代を演じ、あらゆる感情を歌う、人生のほとんどを描く成り上がりドラマは二幕以降一場面一場面で息を飲むし、野心に魂売った男と売らなかった男のクライマックスでは、クールに終わらせたデニーロと違う、のぞみさんならでは感情表現を謳いあげ、自分の物語にけじめをつける気持ちよさがあった。

宝塚の男役ここに極まれりて感じですね。僕が求めてるものでないけどw パレードであまりの完成度の高さに涙こみ上げちゃいました(;o;) お隣の方は序盤から泣いてたみたいですけどw

きほ様もトップおぶトップ娘役確立する堂々たる存在感で。彩風さんは狂ってるて言われすぎてるのかお顔が狂気じみてきてますねw あまりあさみさんの事ひっぱたかれると、次期トップになった際に愛せないのでやめてほしいw

朝美さんは正月の時より明らかに美しくなってた。そうそう、この公演きほ様デボラの天国のショーが終わって朝美キャロルのショーになった途端機材トラブルで公演中断、幕が降りました。15分くらいで再開、キャロルの「お、ま、た、せ💓」がしびれた(*^^*)

沙月さんが度々でてくるのが嬉しく麗しい💓あと先日近い客席にいた彩さんが舞台で活躍してるのもなぜか嬉しいw

まあそんなこんなでスターさん皆僕の真ん前きて、よく見えて最高でした\(^^)/





貸切公演のランチ付きでした。
劇場も若干見えるとこでイタリアンランチ。メインのお肉撮り忘れた。

こちらのランチは3500円だそう。

16300-9500-3500=3300
ありがてーありがてーm(._.)m
またあててー


今回は雪組大好き美人さんにお付き合い頂きました。





お気遣いすいませんm(._.)m
バレンタインの日にたまたまラインして、ハッピーバレンタインなんて僕が言っちゃったもんだから用意しないわけいかなくさせてしまいましたよねw



月組の舞台写真でてた。



海乃さん笑顔たまらん(*´ω`*)



ランチが少量だたので夕方彷徨てたら、いつも大行列の一蘭に列がなかたので入ってみたらすぐ席つけた。



そうだ、街に溢れてた中国人ほとんど見なくなった。品川駅向かえば聞こえてくる中国語最近聞かない。

なぜ政府は中国人入国全面規制しないのか甚だ疑問だけど、圧倒的に数が減ったのも事実。

街にでてもあまり怖さを感じないのよね。
劇場では客はじっとだまって客席向いてるだけだし、これでダメなら電車もスーパーやショッピングセンターもダメじゃない?と思うんだけど、


ママさんの誕生日用に雪組のチケット用意できた直後に「ウイルス怖いから宝塚のチケットいらない」て連絡きたww


あちゃ~(*_*)



月曜はクルマ乗りたくて早朝温泉♨️





山の空気吸って小田原で買いもんして海鮮食べて昼に帰宅。









ヅカ活しばらくないので、


しばらくぼっちであちこち行きたいと思う


今日このごろ。


目痒くてムリかな?


(*_*)