NSXまとめ! | ぼっちという肩書き

ぼっちという肩書き

ぼっちこそ自由の極地

 

 

今年はNSX発表30年!

2020年は発売30周年!

僕も免許とって30年!

 

 

ドリフト歴は20年近くになるのかな。

それを今年終えたので、おちてる動画とともにまとめ!

 

 

 

 

免許取り立て当時、こんな高級車は眼中に入る事もなかったんだけど、 セダンしか乗ってこなかった父が突如会社の福利厚生でNSXを購入した謎。なんか縁があったのね。

 

 

大学卒業記念に作ったテレカw

1回サーキットに持ち込んだけど、ATだったからちっともピンとこなかった。

 

その後就職してクライアントのレースやってる社長さんにサーキットでM3に乗せて頂き、高回転NAの魅力に衝撃をうけ、26で中古のNSXを購入。カネないからスプリングくらしか変えてなかったけど、自作カッティングで赤黒にして、首〇高とサーキット楽しんでた。 

 

 

 

 

アホな広告会社時代、こんな年賀状作って顔売ってたw この1代目は結婚直前に首〇高でケツでちゃってクラッシュ、廃車( ノД`)

 

 

4枚ドアを買い結婚するも、生活の変化に慣れず1年ほどで離婚してNSX購入w

 

しばらくしてNSXのコントロールに激ハマリ、転職もしてドリフト修行。

バイナルの出始めにのっかりガラの悪いNSXを作り、2ちゃんで叩かれまくりましたw

 

 

 

 

ドリコンにも挑戦、そこそこ成績もだせるようになり、露出も海外誌にまで。

さらにまさかのオートサロン進出w

 

 

 

 

もうノリノリになってきたおいらは中古のレーシングカーに手を出しましたw

 

 

 

いろいろ得るものありつつも、富士の最終コーナーでシフトミスオーバーレブさせてしまいエンジンブロー(;_;) ストックボディと化す。

 

 

 

NSX2台持ち、スーパーカー雑誌で偉そうに語るw

 

 

 

いちばん嬉しい思い出は地元?お台場でのドリフト。予選ギリギリで出場権獲得した時は拳握りしめたねw

 

 

 

さらに上のステップを目指し、オートサロンの企画にのってくれたショップでエンジン製作。

 

 

しかしクソショップだった。

感動のパワーを感じた瞬間エンジンブロー。

450万がパー。

 

 

 

恥をしのんでご厚意を蹴ったKSPさんにエンジン製作をお願い。

信頼と安心のDrifting NSXバージョン2へ。

 

 

 筑波サーキット&エビス南コース

 

 

筑波がシェイクダウンで、エビス南はもっと前のものかな。

 

 

バージョン2はクラウンモチーフでバイナル作ってみた。ジャスティンにはまってた頃ねw

 

 

 

復活に時間がかかってる間にドリフト界はキレ角の時代へ。

NAのパワーじゃどうにも太刀打ちできないレベルに。

 

 

 

DVD表紙を飾るも内容はバカにされた感じで。

角度でダメならスピードで勝負じゃ!時代に突入。

 

 

 SSパークサーキット

 

 

このクラッシュで修理より箱変えを選択。

この2台を合体へ。

 

 

 

初心に戻って赤黒化。

 

 

エビスサーキット東コース

 

 

 

 エビスサーキット西コース

 

 

    スピードウェイ広島

 

 

 

 

   日光サーキット

 

 

 

 

筑波サーキット

 

 

 

 

再びドリ天にもとりあげて頂きました。

 

 

 

 

ドリ天編集長もいまや代表取締役だかんね。

 

 

 

こんだけ歳重ねたら派手な見た目も恥ずかしく外装シンプル化。特注クラッチ入れたらエンジンブロー、ミッションもブローして思うとこ仕様変更しバージョン4へ。

 

 

 

 

 

 

クルマ、腕と度胸が噛み合いついに今年筑波ストレート3発なる目標がかない、サーキット遊びから卒業。

 

 

 

 

 

真っ黒に戻し、これからはロングツアラーとして、令和も楽しませてもらいます(^^)

 

 

 

平成はNSXにお金も気持ちもたくさんつぎこんだ時代でした。30年前のクルマが今も元気に走れてるてほんとありがたい。全国のNS同志やHONDAに感謝\(^^)/

 

 

 

 

 

目標達成してからめっきり運動もしなくなっちってw 老いぼれたら乗りこなせなくなる反省。

 

今日からちゃんとやろ(°Д°)

 

 

 

 

 

 

やっぱ来年からw