この人の一言から始まった?? | ぼっちという肩書き

ぼっちという肩書き

ぼっちこそ自由の極地

イメージ 1

下のサロンのNSXの写真を探してた時に見つけた一枚。誰だかわかります??
もう5年以上前の写真なのに、サマになってますね~。(顔うつってないから??)
同じ頃の織戸選手の写真も出てきたけど、かわいい~って感じなのに(笑)

当時帝王はSSパークで走行会やらスクールをやっていて、自分は魔悪2で初心者参加してました。
当時の自分の彼女の「NSXでドリフト出来るか??」という問いに、「タイヤが4つついてりゃ何でも出来る。」という返答。デフも入ってないノーマルNSXを走行会に持ち込みました。

やっぱり人の高級車と気を使ったのか、ブレーキングドリのみでガンガン流してました。でもNSXとは思えない動きに興奮。写真にあるマーク2はATで横にも乗せてもらったんだけど、ATとは思えないアグレッシブさ。まあ、ドリ天の侍のコーナーにもあるように、1、2速フル活用で、しまいにゃオーバーヒートでご覧の通りになったんですけどね。

その後、自分は第一回ADMエビスでアドバンカラーにもかかわらずクラッシュし、恥ずくてドリフトは中退。数年後、近くの埠頭でNSXのサイドを引いてみたら、言う事きかないそのコントロールフィールが楽しくて、NSXでドリフトカムバックとあいなりました。

そう、NSXでドリフトするようになって自分がNSXのチューニングコストを払うようになったんだけど、それまでのショップだった「PHASE」チューンのヒドいこと。それまで自分がお金を出してたわけではなかったので、あまり気にもとめてなかったんだけど、CPチューンをした時にクルマの調子がガタ落ちして、元に戻させた後、行かなくなりました。

25万、25万払ったタコ足、マフラーは粗悪品、エアロも明細を改めて見るとボッタクリもいいところ。先日聞いた話ではパッド交換に5万とかとってたらしいです。もちろんツブれてもうありません。
商売のヤリ方は様々。ショップ選びは計画的にね!