月祝は花組めさいあ観てきまちた(^^)

久々の花組🌹てんしょんあげあげ~\(^^)/
席はB席最前下手。
はじで荷物おける隙間あって足下広かった(^^)

5年前に天草巡りしまして、僕の2GBな脳みそはなんも覚えてないんだけどw それでも四郎さんどんだけカリスマよて印象残ってる。貿易外交始まった時代の変革期と宗教弾圧の中でキリシタン文化を絶えさせなかった歴史的功績もつ偉人。よね。
謎も多いとはいえ、海賊出身てぶっとんでる始まりから、あすみ四郎さんのキャラ子供ぽすぎて、物語が童話、絵本ぽい。これまで見たあすみさんの演者力、驚きと感動がなかったな。リアリティなさすぎる。
一方でリノのインパクトが強かったと思わされたのはゆずきさんの力かしら。今作は彼がでてくるとリアリティが戻って場面が締まる気がした。賢いし勇気あるし誠実だし絵うまいしリノのがイケてるわ(*^^*)
なんでリノ選ばないの~と思わされるせんなるうはかわらぬ表現力歌唱力で感動しますな。圧倒的存在感。
そういえばZUKA歴1年になりました。1年前観劇させてくれた感謝極まりない耽美姫さんに、観劇前に「めさいあ号泣です(T_T)」と感想くださいましたが、すいません、まったく泣けませんでした(^^;
花組に対する思い入れに差がありすぎるんでしょうね。知識はもちろんツボも違いすぎてイライラさせてしまいます(・ω・)スイマセン
でも作品としては面白かったです\(^^)/

れびゅーは、そのタイトルから勝手にフラワーがテーマだと思っていて楽しみにしていました、が。
己のことのようでしたw
残るメロディやフレーズもないし。
自分らのこと、びゅーてぃーびゅーてぃー歌ってて、それどうなん。て思いましたw
そのわりにはぱっとしない色づかいだったり奇抜なデザインだったり。
こっちはもう秋なのに夏のぽっぷす歌い始めるし。
ちゅーぶはあの鼻詰まった声で歌うからいいんだよ。
てぃーえむは彼が風に吹かれて歌うからいいんだよ。
って思いません? メンズボーカルのポップスなんて歌唱力の無駄使いだわw
今ならあむろちゃんやってくれと心底思った。
なんてふてくされてたら、エンディングに向かって、らしくなってからは流石。
青い世界から始まるひとこまひとこまが、一瞬一瞬が美しい。最後のあすみさんフィナーレで泣けました。
満足\(^^)/
やっぱり生は素晴らしい✨
広島風食べ行った\(^^)/

やっぱり生は素晴らしい✨
帰ってからまた花組観賞。

これ、やなストーリーだねー。
なんなん?
後味悪い。
でも見ずにはいられなかったし、後悔ない。
やな役でもやっぱりあすみさん美しい。
そしてゆずかさんの魅力わかってきた。
気になってwiki見たら、
育った土地が一緒じゃないか!
これからは推してくわ(^^)
アラントワイライトは連れていく!
明日は観劇2回目。
べつに推しのじぇんぬさんがいるわけでもないのに、花組は特別!観たい!取れたの!?ありがとう~(ToT)という熱にお答えして、親孝行してきます(^^)
台風直撃で行けなかったりして(´д`|||)