うちから近っ!てことでどうせ当たるかわからんし安易に抽選申し込んだら、高い競争率にもかかわらず当選( ゜o゜)
初のアイドル小箱イベント、
なんもわからん、、、
何着てけばいいんだ?
これみよがしにでたグッズパーカー購入。

小学生の雨ガッパ以来の黄色だわいw
会場はカラオケビルのイベントスペース。

結果この派手なカッコは俺含め2名という失策w
2部は時間が遅いという事でアダルト会員だったらしいw

入り口でTシャツをもらい。

11人テーブルが7ケ、
77人でえいたそ占有は贅沢!
しかも自分神席だし!!
同じテーブル内で自己紹介が始まるも各自淡々と名前しか言わないという儀式、、、自分だけ好きになったエピソードをして皆聞いてくれ一体感でるも、次はまた名前だけで終了からのバラバラ。
なんのためだったんだと思いつつ隣の同世代ぽい女子とえいたそトーク、楽しいw
まもなくして、ふゅーちゃーダイバーソロバージョンにてえいたそ登場!

会場の一体感えげつないw
間近で聞くコールすげー。

画面や紙面で見るよりはるかにかわいいです。
いやもう近くでみればさらにサンシャイン(*^^*)

内容は各テーブルまわってリクエストをきき唄う曲決め相談。
お客さんも普通に話してて親近感あるんだな、と。
中には泣いてる女子もいたけど(^^)

さすがボーカル番長、七色の声を使い分けおしりふりふり場内動きまくりで楽しませてくれます。

聞くところによると元ばんぎゃさんで、V系で歌えるバンド名をあげたんだけどいかついのばっかw
で、バロックを唄う事になり「ちょっとみんなが知らないえいたそを見せるから、咲きにかわいいポーズをとっとくよ~、ねこさーん!うさぎさーん!くまさーん!」とものすごい甘い声でポーズを決めた後、めちゃくちゃ男前な声と動きで歌い始めたw

もう終始笑かしてくれる、R1でればいいのにと思うレベル。元知らなくても笑えるモノマネ芸とかw

たからじぇんぬ歌劇が
負の感情を洗い流してくれる滝のような存在なら、
えいたそは
負の感情に日光あてて溶かしてくれるような存在ですな。
いつも笑顔で楽しそうに。みんな泣いてても笑顔w
でもひとりが好きってのがツボw

お見送りでカードもらいつつ、一声二声かけたら
「わ~っい!嬉っしいよ~!」と満面の笑みをいただきました(^^)
某歌詞どおり。

いやーアイドルにはハマらないと思ってたけどw
このこはアラサエンタティナーってことで(^^)

オタクは偉大だ(^O^)