メルクリン通販店舗
メルクリンファンの小山です♪
本日も、当店のブログをご覧いただきありがとうございます♪
今までこのブログではメルクリンHOの話をメインにしていきので
何となくメルクリンといばHOゲージ!ってイメージがありますよね^^
まぁ確かにメルクリンHOの機能は他の鉄道模型とは一線を引いて技術も発展してますもんね^^
ですが!
メルクリンのZゲージも忘れないでください!^^
メルクリンZゲージ、これはこれで色々凄いんです♪
私の感覚ですが日本ではこの可愛らしくて小さなZゲージの方が
人気があるんじゃないかな? っていう位人気があります。
欧米ではHOの方が人気らしいですが、
日本の家では鉄道模型を楽しめる十分なスペースを確保するのも難しいのでZも人気なのだと思います。
そんなZゲージの魅力に関して説明していきますね♪
(メルクリンZゲージ小ささがわかる写真)
●メルクリンZゲージ 背景
Zゲージは1972年に当時世界最小スケール(1/220)、軌間6.5mmの
鉄道模型としてmarklin mini-clubというブランド名で発表されました。
現在は、marklin_Zというブランド名になり、
基本的に発表時と同じシステムが継承され現在でも新製品が発表されれ続けています。
メルクリンZには日本型車両は無くドイツを中心とした欧州列車、北米列車がメインとなっております。
日本型車両の製造は日本のメーカー:ロクハンなどがありますね。
世界にはアメリカやドイツを中心に小さなメーカーがいくつかありますが、
これまでに発売されたmarklin_Zのシステム、品揃えには遠く及びません。
それくらいメルクリンZゲージの歴史は古く、
末永く愛好家から愛され続けているのです。
●メルクリンZゲージのシステム
メルクリンZゲージの電気系の仕組みは日本のNゲージなどと
同じく直流2線式で電圧はやや低く10Vで動くようになっています。
( メルクリンHOのような交流3線式ではありません。 )
また、照明アクセサリ、信号機点灯、ターンテーブルやトラバーサ、
踏切、腕木式信号機まで可動式のものが製品化されています。
さすがメルクリンという感じでシステムは完成度が高いです。
架線システムも充実しており架線集電でも安定な走行を楽しめます^^
これらの製品は、極めて繊細、かつデリケートにできているため、
日本メーカーのNゲージの比ではありません。
特に照明関連アクセサリや、動力車のブラシ交換等、
大人でも丁寧に扱わないと壊してしまうでしょう。
そのため基本的にメルクリンZゲージは ”15歳以上” が対象となっております。
●メルクリンZゲージレール
カーブレール半径は、R145、R195、R220となっています。
ストレートレールは110mm、1/2の55mm、2倍の220mmなどがあります。
HOゲージと同様にレール拡張キットもございますので
スターターキットと組み合わせて楽しむことも可能です^^
■【メルクリンファン】では、交換・返品を承っております^^
「届いた商品が故障していて動かなかったらどうしよう、、、」
「なんか思っていたのと違う、、、」
通販で買い物する時、
こんな心配な気持ちになることはありませんか??
当店では、
「お客様に最高の満足をお届けする」
という思いから、商品の交換と返品を承っております^^
ご安心してお買い物をお楽しみくださいませ。
商品の交換・返品について詳しくはこちら → 交換・返品について
メルクリンについて、何か聞きたい
ことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら →メルクリンファンお問合せ
ショップはこちら →メルクリンオンラインショップ "メルクリンファン"
メルクリンファンをよろしくお願い致します!