メルクリン通販店舗

メルクリンファンの小山です♪

本日も、当店のブログをご覧いただきありがとうございます♪




 
前回の引き続きメルクリンZゲージの魅力に関して紹介していきますね!

今回でメルクリンZの紹介は最後になります。

 

 


メルクリンZは、HO(1/87)と違い1/220とかなり小さいので、

HOとはまた別のその小ささを活かした楽しみ方ができます。 

その小ささを活かした楽しみ方を紹介していきますね^^



・レイアウトの製作 

Zは何といってもHOやNでできない小型レイアウトを実現できるところが魅力です。

300×400mmでトラックが構成できるのでトランクケースなどにも
 

レイアウトを構成できて収納にも困りませんね♪





Zゲージのスケールがどれ程小さいのHO、Nと比べてみましょう。

 


例えば 

Zゲージの900mm×600mmレイアウトは

Nゲージのスケール換算で1320×880mm 

HOゲージのスケール換算で2280×1520mm

といった感じになります。


これなら今までスペースがなくて諦めていたレイアウトも
 

Zゲージなら可能になるかもしれないですね^^

このようにZゲージはスペースの割にいい感じのレイアウトが
 

構成できてしまう点はかなり大きなメリットですね。 


これはmarklin_Zの標準レールの最小半径はR145で
 

ほぼ全ての車両がR145を走行できるように設計されているからなのです。 



このレイアウトでも900×600mmに収まってしますのです!


     


・ちょっとした空間にレイアウト設置

このような鉄道模型のレイアウトを設置するとなるとどうしても

ご家族の反対の声があると思います。


自分にとっては男のロマンなのですが

残念なことに興味ないご家族にとってはただの邪魔なものなのです; ;

気付いたら捨てられてたなんてことも??


そこでZゲージの出番です!

Zの場合、奥行きが最低で30cmあれば

標準カーブレールのR145で楕円軌道が組めますので、 

リビングルームなどのちょっとした棚の上にレイアウトを構成することも可能です。 

こんな風にテーブルの下に設置してしまう方もいらっしゃいます(゜o゜)!



HOでもNのレイアウトは置くスペースと収納スペースで最低でも1畳分は必要なので、

 

ご家族に反対される可能性は高まるのではないんでしょうか?笑

Zではインテリアとしても飾れますし収納スペースもあまりかさばらないので、

 

ご家族の許可も下りるのではないでしょうか?

これがZゲージの大きなメリットです。 



・簡単にフル編成で楽しめる♪

やっぱ鉄道模型をやるなら本物と同じ編成で走らせてみたいですよね?

ただ実際HOの車両で列車をフル編成にすると3mを超えることもあり、

よっぽどスペースに余裕がないと厳しいですよね>< 


そこでZゲージの出番です!^^

Zの車両で客車列車をフル編成にすると1m程度で収まる長さで構成できてしまいます。

また、非常に軽い+あまり場所を取らないのでフル編成で列車をちょっとした

窓のところや棚の上に飾ることも可能なのです♪ 






・まとめ

Zゲージは狭い空間をうまく活用すれば今までにない楽しみ方が見えてきます^^

日本の比較的狭い家でも十分鉄道模型が楽しめてしまうので是非この機会に

メルクリンZを楽しんでみてはいかがでしょうか^^






■【メルクリンファン】では、交換・返品を承っております^^


「届いた商品が故障していて動かなかったらどうしよう、、、」

「なんか思っていたのと違う、、、」
 
通販で買い物する時、
 
こんな心配な気持ちになることはありませんか?? 
 

当店では、
 
「お客様に最高の満足をお届けする」
 
という思いから、商品の交換と返品を承っております^^
 
 
ご安心してお買い物をお楽しみくださいませ。
 
商品の交換・返品について詳しくはこちら → 交換・返品について
 

メルクリンについて、何か聞きたい
 
ことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
 
お問い合わせはこちら →メルクリンファンお問合せ

ショップはこちら →メルクリンオンラインショップ "メルクリンファン" 
 

 
メルクリンファンをよろしくお願い致します!