┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■8月21日 本日の見出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

イタリア政局混乱懸念をきっかけに米国株が下落。
日本株市場でも利益確定売りが優勢に。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の日本株概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

NYダウの続伸が3営業日でストップした流れを引き継ぎ
本日は直近の上昇に対する利益確定の動きが見られそうです。

前日のNYダウの下落は
イタリア政局混乱懸念がきっかけとなりましたが、
下げが長期化するような材料ではないと見ているため
一部の個別銘柄については堅調な値動きにも期待ができます。

週末の米パウエルFRB議長講演に向けて
徐々に持ち高を傾けにくくなると見ているため、
全体の地合いに左右されず
個別の要因で動きやすい銘柄を中心に
売買を進めていければと思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日の海外概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『NYダウ工業30種平均』

20日のNY株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比173ドル35セント安の2万5,962ドル44セントと反落。

20日にイタリアのコンテ首相が辞任を表明したと伝わり、
イタリア政局の流動化が避けられなくなったことから
欧州株式相場が全面安となりました。

米欧の金利が低下したこともあり、
米国株市場でも売りが先行する展開に。

前日までの3日間でダウ平均は約650ドル上昇し、
23日にはパウエル米FRB議長講演も控えるため
目先の利益を確定する売りも出ています。

ただ、20日に2019年5~7月期決算を発表した
ホームセンターのホーム・デポなど
好材料を発表した銘柄には大きく買いが入りました。

ナスダック総合株価指数も反落して終了。

『為替』

20日のNY外国為替市場で円相場は、1ドル=106円20~30銭と円高に傾倒。

米長期金利が低下し、
日米の金利差が縮小するとの見方から円買いが優勢となりました。

『日経平均先物』

20日のシカゴ日経平均先物9月物は前日比155円安の2万0,480円と反落。

イタリアのコンテ首相が20日に辞意を表明し
政局混迷への懸念などから投資家心理が悪化しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要指数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『海外』

・NYダウ:25,962.44ドル (-173.35)

・ナスダック:7,948.560 (-54.252)

・S&P500:2,900.51 (-23.14)

・為替 ドル円:106.25-106.26(-0.21)

『国内』

・日経平均株価:20,677.22円(+114.06円)

・TOPIX:1,506.77(+12.44)

・日経ジャスダック平均株価:3,354.23 (+22.43円)

・東証マザーズ指数:881.63(+16.11)

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のイベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『国内』

6月全産業活動指数(13:30)

『海外』

米7月景気先行指数(23:00)
米カンザスシティー連銀主催のジャクソンホール会合(~8/24)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目銘柄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

・【6240】ヤマシンフィルタ
エアフィルタの専門メーカーであるアクシーの株式を取得。
信用売り残が多いため、売り方の買い戻しも支えに。

・【7064】ハウテレビジョン
19日に上方修正を発表し前日はストップ高に。
25日線付近まで上値を追う展開に期待。

※こちらは直近材料が出た銘柄や市場で
 注目されている銘柄で買い推奨ではございません。
 ご質問等があればお気軽にご連絡ください。

=====================

※この記事は、投資顧問(助言)会社の日本投資機構株式会社(以下、JIO社)より許可を受けて公開しています。

これらの情報を口コミサイトやブログなどで使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、領布、ライセンス、販売、出版等を含む)する場合は、事前にJIO社へ承諾を得ることをお勧めします。

=====================