冷し中華をレンジでチン??その驚きの技術 | なぜ売れた?ヒットの裏に何が? 広告のプロがマーケティング視点で、成功の秘訣を勝手に考察中

なぜ売れた?ヒットの裏に何が? 広告のプロがマーケティング視点で、成功の秘訣を勝手に考察中

売れる商品・サービスには、必ず理由があります。何が消費者の心を掴んだのか?どこがポイントだったのか?
広告(売る側)のプロが、自由気ままに考察します。身近な事例で、マーケティングの面白さを全ての人に!あなたの生活やお仕事に、少しでもお役に立てれば嬉しいです♪

テクノロジーで
食卓が進化する😋

またひとつ
驚きの新技術が登場!😳

 

レンチンするのに…冷たい⁈

どゆこと…?🤔



タネ明かしは、こうです


袋を開けると

冷凍麺と、その上に小さな氷


これを電子レンジで温めると…


氷溶けてビチャビチャ…😱


には ならないんです!🙃



ポイントは この〝氷〟



そもそも電子レンジというのは

庫内の温度を高めるのではなく



その食品に含まれる水分子

マイクロ波で振動させることで

加熱する仕組み



それに対して〝氷〟は

水分子が結合しているため

マイクロ波の影響を受けにくい


つまり…レンジで溶けにくい!😳


一方で、冷凍されてた麺の方は、

温まって…解凍される!😂



結果、解凍された麺が

溶けきらなかった氷と混ざり

麺がしまり、冷え冷えに😆



なるほど〜理解できた😭


構想から5年、開発まで3年!

ニチレイさん凄い



そして、この驚きの新商品

宣伝を担うのは、この人!!

 

AMEMIYAさん大喜び 狂喜乱舞🤩


ニチレイさん、

思い切りましたね〜😂



冷やし中華って

自分でいざ作るとなると

意外とメンドクサイ😥


麺を茹でて冷水でしめ、

具材も用意して…などなど


冷食で保存できて

火を使わずに

レンチンだけで

いつでも食べられる


これは、売れますね😎



それにしても

もう春先商戦…😅



特に今年は、冷食競争が

激しくなりそうです😇



最後までお読みいただき

ありがとうございました🤗