この記事は、青石ぽろみ記者が

稲垣佳美氏主宰のオンラインサロン

443倶楽部に潜入。

 

マル秘な内容を命がけで

レポートにまとめたものである。

 

初443倶楽部とは?という方はこちら

 


443倶楽部、12月前半の定期ライブ配信の様子をお届けします!

 

今回のテーマは

『年金と定年』

 

稲垣さん

先日、慶応義塾大学へキャリア教育の花田光世先生の話を聞きに行きました。

 

今後の働き方の話だったんですが、衝撃的だったので今回のライブ配信のテーマにしました!

 

定年が70歳まで引きあがり、年金が75歳からしかもらえず、受給額も下がっていくという話でした。

 

行政サービスが持たなくなってくるので、自己負担が相当増えていくということですね。

 

 

20年前に比べ、給料は増えているが、同時に公的負担(年金や保険料)の金額も増えています。

 

なので、景気が良くなっているといっても実際には“微増”くらい。

 

 

つまり、企業の売り上げは上がっていても、一般市民までお金が回ってこないんですね。

 

専業主婦が減り、女性も働かなくてはいけない家庭が増えるのではないかということでした。

 

また、今後働く期間が長くなることで“安定型”と呼ばれる働き方が変わっていきます。

 

大企業へ入り、安定した収入を得ることが難しくなったり、

AIの参入で安定したキャリアを築きにくくなったりということが考えられます。

 

先生は、3~5年のクールで働き方の転機が訪れるようになるのではないかと言っていました。

 

働く期間が長くなる分、何度も転機がやってくるということですね。

 

起業20年を振り返って

 

私は起業して20年ほどになります。

 

3~5年に一度の転機、

とまではいきませんが

やはり、7.8年に一度は転機がやってくる印象です。

 

これまで続けてこられたのは、転機のたびにジョブチェンジなどをして変化してきたからです。

 

転機というのは、以前うまく行っていたことがうまくいかなくなったり、これまで使えていた集客ツールが使えなくなってきたりします。

 

また、今までの働き方が自分に合わなくなってきた・集客できなくなってきたということもあります。

 

はじめての転機を迎えて、ストレスを感じているという相談も多いです。


 

自分のストレスを理解する

 

転機を迎えてストレスがかかるというお話をしましたが、ストレスは自己理解をすることで対処できます。

 

特に自己理解は、40.50歳になってからのほうが重要です。

 

というのは、若い頃は気力で乗り越えられたけれども40代以上になると、無理がきかなくなってくる。

 

本当に、私自身の体験としてそうです。(笑)

ストレスのかかることをすると、次の日寝込んでしまうとか。

 

花田先生がおっしゃっていましたが、60歳からは『キャリア充実』が必要だと。

 

やらされ感でやっている仕事ではなく、

働くことで幸福を感じられ、無理なく自分らしく働くことが重要です。

 

ストレスがかからず、

体力精神力を消耗しないことが続けられます。


 

なので、自分がどんなことにストレスを感じるタイプなのか、よく知っていたほうがいいですね!

 

例えばストレングスファインダーでは、1~34位のうち上位に当てはまるものは、あまりストレスがかかりません。

一方、下位のものは自分がなるべく使いたくないもの、使うと疲れるものであったりします。

 

中山先生の性格分析ワークショップでは

自分がストレスに感じることが明確にわかります。

 

 

自分のストレスになることを、なるべくやらないよう気を付ける。

 

自分で知って、自分で調整することが必要です!

 

たとえば、これは苦手なのでこういう方向でお願いしますと相手に伝えたりですね。

 

ストレスを自然な状態で回避して

年をとってからでも働ける環境を選びましょう。

 

・なんで私ってこんなことできないんだろう

・なんであの人ってこんなことやらせる/こんなことするんだろう

と、責めてはいけないです。

 

 

そして、一人で考えていると煮詰まっちゃうなぁという人は、専門家に相談しても良いですよね。

 

マーケティングの必要性

起業している人も、

お客さんのニーズがどんどん変わっていくから

お客さんの声を聞き続け、マーケティングすることが必要です。

 

例えば、現在私の場合だと

東京で起業塾系が難しい。

 

今プロモーション塾を行えているのは、全国にお客さんがいるから。

 

今働き方委員会をしているのは、働き方改革があり、世間の関心も変わるだろう。

なので、自己理解を提供していこうと思いました。

 

また2.3年前は、お金お金!という感じがありましたが今は『何で稼ぐか』が大事になっている気がします。

 

…このようにマーケットの変化を見ています。

 

そして、マーケティングは起業家だけではなく

会社員など、人間関係を持つ人すべてが考えたらよいと思うんです。

 

自分は

・どんなところが好かれているのか

・どんなイメージを持たれているのか

を事実として見ていきましょう。


 

 

マーケティングとは多数決だから、

多くの人がいいね、ということを採用します。

 

たとえば、みんなから「肌がきれいですね」

と言われたら、他の人から見れば肌がきれいなんだと理解し、キープしたり努力することです。

 

つまり、多くの人から好感度が高い状態をキープすればいい。

 

また、好感度も時代や場所で変化していきます。

 

PTAで好かれるポイントと、パート先で好かれるポイントは違うはず。

 

自分の好かれ評価されるポイントを使ってみてください。

 

そして、マーケティングでは、出来ること、出来ないことがあるから、それは自分をきちんと知る事。

 

その中で、みんなが私に求めていて、かつ自分も応えられるものに関しては応えていきましょう!

 

自分らしさとは?

最後に、花田先生の言っていたことで心に残ったことがありました。

 

自分らしさとは、社会的マナー(コミュニケーションスキルや社会性)があってこその自分らしさだと。

 

社会性があれば、基本的になんでもできます。

 

社会性がない状態で自分のことをアピールしたり、度を過ぎるのは、マナーがあるとは言えません。

 

自分らしさは、社会性(ルール)を身に着けたうえで出していくものです。

 

社会全体を思い、ルールを守ったうえでの、自分らしさを大切にしていこう!

 

443倶楽部・ここだけの話

星オンラインサロン詳細

https://ameblo.jp/yoshimi29/entry-12096888514.html

 

星DMM入会ページ

https://lounge.dmm.com/detail/854/

 

こちらもどうぞ!

 

ランニング強みを生かす!伸ばす!ストレングスファインダー®コーチング

https://ameblo.jp/yoshimi29/entry-12541664741.html

 

ランニング性格分析ワークショップ

https://ameblo.jp/yoshimi29/entry-12430920495.html