こんにちはキラキラ
毎日暑いですねー。

なんだかバタバタと忙しくて
気付けばブログも1ヵ月以上更新していませんでしたあせる

長かった梅雨が明けたと思ったら、
毎日35度超えで、ちょっと体調がイマイチです。
(熱があるとか風邪気味とかではないですよー。)

とにかく暑過ぎて、ヤル気スイッチが入りません 

皆さま体調とか崩してないですか?
まだまだ暑さは続くみたいなので気をつけて下さいねーおねがい



8月1日〜5日に添書登山に行って来ましたおねがい

7月11日から添書登山が出来るようになりましたが、
お登山出来るようになったらコロナが増え始めあせる
添書いただいてからもギリギリまで、
行くか行かないかと、スゴく迷いました。
菩提寺の御尊師様にも相談させて頂きました。

『最善の対策を取ってお登山しよう。
 あの時頑張って行っておけば良かったと
 後悔したくない。
 行ける時に行かないと、コロナが酷くて
 行けなくなるかもしれない。』


1月に入信をした友達親子を初登山させる&
御開扉をいただく為に、7年前に亡くなった
飼い猫ミーちゃんを大石寺へ納骨する為に
どうしても行かなくてはいけない。



飛行機&レンタカーで行こうかと思っていたけど、
感染予防、蜜を避けるために、車で行く。

途中の休憩のSAではドアなど、直接触らないように
ビニール手袋・アルコールシートを使う。
トイレの後や外に出た後は、石鹸で手洗い&
アルコールシート&持参のアルコールで消毒する。

食事は車の中か人と離れて外のテーブルで。
その際、テーブルとイスはアルコールシートで
吹き上げる。

神経質なくらい徹底して大石寺へ向かいました。





大石寺の案内がおねがい





コロナで参詣する事が出来なかった、、、
やっと、やっと参詣することが出来た大石寺。
感動して涙が出そうでした

着いた日は、友達親子に大石寺の中を軽く案内。
御開扉は、翌日から2日間なので参詣の方と
蜜にならないようにホテルへ移動しました。





私と旦那さんは、丑寅勤行にも参詣させて
いただきました。




御開扉では体温チェック、マスク着用でした。
御僧侶の方々もみなマスクしている中、
御法主日如上人猊下様だけがマスクなしで、
背後にクリアボードがあるのみ。

猊下様は、私達信徒の為に命がけです。
そのお姿に胸がいっぱいになりました。

そして、早目に並んで奉安堂に入ったので、
なんとなんと、前から4列目のど真ん中でした。
初登山のお友達親子を大御本尊様の前に
座わらせる事が出来ました。
(2日目の御開扉も大御本尊様の正面でした)

ソーシャルディスタンスで、席も離れて
座わるようになっていましたので、
初御開扉の後、感想を聞いてみました。

『ずっと来たかった大石寺。
 ネットで写真を見たり色々調べて想いを巡らせて
 いたけれど、実際に来たら本当に素晴らしい。
 御開扉は、猊下様の迫力がスゴくて。
 目力が凄かった。猊下様のお姿が忘れられない』


御法主日如上人猊下様は、
 
「折伏した人をできるだけ早く総本山に登山せしめるということが大事ではないかと思うのです。
これは、初登山した方々がお山の佇(たたず)まいを見て、そして戒壇の大御本尊様にお目通りして、本当に命を震わして、感動して帰っていくわけです。その感動を、体験を、できるだけ早く積ませるということが非常に大事だと思うのです。」
(大日蓮平成二十二年二月号 二十八㌻)

とご指南されております。

まさに猊下様の御指南どおり、大石寺の素晴らしさと、猊下様のお姿、また戒壇の大御本尊様にお目通りをして仏眼が開かれるのです。命が変わるのです。


そして先週の金曜日(8月21日)、御本尊下附いただきました。

これから彼女は、御本尊様と共に、力強く未来を切り開いていけるのです。
宿業転換し、功徳を積み、幸せな境界へ歩きだしました。

お登山に行くと、毎回違う感動があります。
その新たな感動が力になって、また頑張ろうという
気持ちになりましたおねがい