だいぶお久しぶりになりましたが





長男はジュニアユースに入り

もうすぐ1年が終わろうとしてます!

なんとも早い!!!





次男くんは4月から6年生になるので

またまたジュニアユースに進むか

どうするかの時期にきてしまいました💦





長男のときは何もかもわからず…

と言っても、

今もまだまだわからないことだらけですが…





それでもだいたいの神奈川県の

ジュニアユースのチームは

どんな感じか把握できました!





お友達のママさん、

先輩ママさん、

子供達など




色々聞いたり見た情報など

私なりにまとめると

(間違ってたり、偏見があったらすみません!)




J下部や強豪チームは

だいたい内部とスカウトで決まってしまう。

少しの枠を一般セレクションでとる。

一般セレクション前に

お声がかからないようなら、厳しいかなとも

思いました。





強豪チームにあるあるかもしれませんが

Bチームは育てる気がないチームがある。

(全部ではないですよ)




Aチームの子は公式戦に出れるが

Bチームの子は公式戦に出る機会がない。

そもそもベンチにも入れないし、呼ばれもしない。。





勝ちにのみこだわってるチームだったり

あからさまにBチームの子の練習試合は

見る気があまりない監督とかいます!





必ずBチームの子がどんな扱いなのかを

見学だったり、練習試合を

見に行った方がいいと思います。





友達の子のチームは

ほぼBチームの子の育成はしてくれないって

言ってました。





強豪チームに入っても

ベンチばかりで試合経験とかないと

サッカーがつまらなくなり、

結果やめてしまう気がします。





あとは、めちゃくちゃ怒鳴る監督!

私はナシです!





小学生のチームでもよくいますよね?

この前、試合中にみんなの前で大きな声で

怒鳴り、ハーフタイム中もまだ怒ってる監督…





自分の指導が練習できちんとできてないから

結果、怒るんでしょうね。




先日びっくりしたのが

公式戦の試合中に

相手の監督が主審に対してめちゃくちゃ

キレてて…




審判に対して文句言ったら

ダメですな🙅‍♀️

レッド!レッド!!

退場しろーー!





そういう非常識なチームもあるので!

練習会とかではいい顔してると思うし、

わからないですよね💦






先輩ママさんとかから情報聞けたら

いいですね!!





次男を受けさせたいなぁっと

思うチームは2つ!

長男のいるチーム!と、

他のチャレンジしてみたいチーム。





長男のときは体験練習の予約とか

あっという間に募集終了になってたので

今回は見逃さないようにしようと思います!





長男のチームも入ってから思ったけど

すごいいいチームです笑笑

次男も同じチームに行きたいって

言ってるので

あとは合格するか

次男くん次第ですねニコニコ





また次男くんも

セレクション状況を報告していければ

いいです口笛






先日の次男くん招待杯✨

天然芝でこんないいグランドで

試合をしたのが久しぶり笑笑




普段はデコボコした土のグランドや

草原のように草が生えてるフカフカした

原っぱなどですが🌳









U-11唯一の公式戦の

市長杯





横浜スタジアムの球場内⚾️




こんな試合会場でできるなんて

感謝ですね✨