これは8月24日〜10月3日の内容です✌️
それでは作業開始!
まずはライティングレールの取り付けです
ガレージ天井に振動ドリルで深さ30mm、4.5パイの穴をあけます
刃はこれがすごい良かった🤗
ライティングレールをつけたいところに当てながらネジを止めるところに油性ペンで印をつけていきます。
振動ドリルで穴を開けますが、プラグは25mmの深さのものなので25mmの深さであければと思われがちですが、プラグがしっかり入らなかったり、コンクリートカスが残ってたりしてたら奥まではまらないので、30mmくらいの深さであけます。
こんな感じで固定できました
これをレール使用分だけやっていきます。
電源は供給はここから行います✨
土台がコンクリートなので裏に配線を持っていくことができないと判断、プラスチックカバーに穴を開けてそこから線を通し、のの字曲げをし‥
各ネジに締めて‥
カバーを戻します。
電気工事的にはちょっとこれはナシなのかも知れませんが🤫
とりあえずコンセントでライティングレールに電源供給出来るようにはしました
まだこれは完成編ではありませんよ
次は配線編
です✨✨