小樽市総合博物館 | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

今日は電気工事士の技能試験の予備日で、あらかじめとってた休みだったのですが試験は明日。

ということで今日は小樽にある、小樽市総合博物館にやってまいりましたウインク


うちの子は今列車や踏切に興味津々。

なのでここはきっとハマるに違いない!

と言うことで行ってきましたニヤリ


1番のお目当てはアイアンホース号が館内を走るんです、それに乗ること!!!


整理券をもらうため開館20分前くらいには着いたのですが。


誰もいない。


ちらほら人が入っていくが、それは職員の方たち。

早すぎたか??

でもウロウロしてたら職員の方が暑いのでどうぞ!と時間前でしたが建物内に案内していただきましたびっくり

ありがたや、涼しいてへぺろ





約束事が入り口に。


札幌の人はNGのようでした。

いく方は今一度ご確認いただいてから行くといいかもですびっくり


うちの子は入った途端自販機に興味津々。

思わず買ってしまった、小樽の水。


2階の実験コーナーにはかなりハマっていました。ボタンを押すと電気が光る。


ぐるぐる回すと電車が動く。


館内の展示がすごくオシャレウインク


外には自分が昔乗ってたような列車が展示されていました。


にしても暑かったなーチュー


懐かしーラブ

首振り扇風機とかあったよねニヤリ


絵本に出てくるディーゼル機関車。


プラネタリウムは今年新しく入った機械で映像がとても綺麗でしたおねがい

だけど自分は途中で酔ってしまい、ダウン。

まさかプラネタリウムで酔ってしまうなんて、、、、ショボーン

最後まで見れませんでした。


うちの子は座る椅子を見て一緒!と第一声。


一瞬何が?と思ったのですがすぐに閃きました、


うちの家で使ってる座椅子カバーとプラネタリウムを見る椅子のカバーが一緒だったんですガーン


途中台形の円柱の形をした惑星探査機の機械映像が出てきたのですが、、それを見ると「ピノ!」と叫びます。

そう、あのアイスの形に似てたんですけど恥ずかしい恥ずかしい。

でも笑ったなー照れ





なんだかんだで

アイアンホース号に乗る時間がやってきましたガーン



風を感じながら少しずつ回復しましたが昼ごはんって気分ではなかった。


はずだがいざ食べ物を目の当たりにすると人間は不思議、食べられるんですねーてへぺろ


うちの子はプラネタリウム中、ずーーっとアイスたえたい!!と叫んでましたので真っ先にアイスを注文。

博物館と隣接してるイタリア料理店、テラノ。

うちの子は待ちに待った!という状態でアイスに夢中🍦



自分はパスタを注文。

粉チーズたくさんかけて食べたわ笑い泣き


美味しかったし、お腹も心も大満足な一日でした😜


帰りの近くのホーマックも中々見応えありましたニコニコ

ホームセンター大好きお願い

1日は無理だけど2-3時間なら全然いれちゃうてへぺろ