以前にも腹痛についてのブログは書きましたが、あれからほぼずーっと薬生活でした

ちょっとよくなったかなーと思いきや魔が刺したかのように突然の腹痛に苛まれ、油断はできないと薬を飲んで、飲み続けていればまたよくなってきたかな?と思いきやまた、、、の繰返しです💦
昔は7日処方だった薬も14日に。
去年からは28日処方になりました。
今年の夏からは2ヶ月分処方に

内容も今年からはガラッと変わりました。
初めの頃よく処方されたのはトリメブチン、ポリフル、ビオフェルミン。
それでも良くない時はイリボーもプラスα。
一時期改善されてからはイリボーはなくなりました。
その後また痛むようになってからは、ビオフェルミンではなく、ミヤBMに変わったこともありました。
旅行前や、試験前は痛くなる傾向があるので、そういう時だけ数日前から飲むような生活でした。
痛みが増す日が増えてからはビオフェルミン、漢方のケイシカシャクヤクトウを飲み、アルプラゾラムを処方されたことも。
でもこの薬はとにかく眠気がすごくて2ヶ月くらいでやめました

その後はイリボーが復活し、アルプラゾラムをやめてスルピリド錠に変わりました。ただこの薬は今度効いてるのかなと疑問。
今後どうなるものか‥。