雨漏り補修 | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

ステイホーム!
家でできること。

今日は天気も良かったので庭にある物置の雨漏り補修をしました✌️


こんな感じで漏れてるんです💦

脚立で登ります。


大分雨風雪でやられてますねー💀💀

継ぎ目のコーキングがポロポロ取れますので、布で擦って簡単に取れてしまうものばかりでした。
全部とります。
そしてパーツクリーナーも使って脱脂を兼ねます。

赤い矢印のところが継ぎ目なのでここから雨水が侵入しないようコーキングしていきます。

コーキングしたいところの両サイドにマスキングテープ。
そしてコーキングガンで多めに出していきます。
それをヘラでナラシテイキマス⭐️
なるべく一回の通りで慣らしたいところです。

ならしおわったらマスキングテープをとります。こんな感じに仕上がりました。

ビスどめしてるところも浮いててそこから雨水が入っては困るのでネジ周りももコーキングしました。初めは電動ドライバーで緩めてそこコーキングを軽くして再びビスどめしようと思いましたが、そもそもビスが効いていなかったところがありましたので、もうネジごとコーキングしました^ ^
こんな感じで様子をみようと思います😚