インターロッキング! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

本日は急遽仕事でした🤖

コロナの影響で7日以降も営業自粛する方向のようです🏫

もしかしたら今月いっぱいという声もありますが実際のところいつまで休みかはわかりません💦

帰宅してからは庭のインターロッキング作業!!

数年前にゲットしたインターロッキングを庭にあった四角のタイルと交換しています。
結構地道で大変な作業なため、2年前にやった時で止まってました💦
大分そしてボコボコに。
雪の重さにやられたからなのか、転圧が甘かったからなのか。。
そこはもうご愛嬌ということで続きをやりました。

5月1日金曜日。

タイルを外して、、土を平らにならしてインターロッキングを敷き詰めて、、、

タイルを剥がして、、、


敷き詰めて、、、


これで2時間かかってます💦

疲れたので後日。

5月3日日曜日。





端が汚い。隙間があります。
どうしよう。
今日はここまで。

本日。
どんどんつめていくと、、、
細長いブロックの並びが歪んでいるのです。
そのために均等に敷き詰められなくなってしまったインターロッキング。

明日以降はこの細長い石を掘り起こしてみようと思います🤖🤖🤖

しかしネットではもっとしっかりやってるのでこのやり方はプロの方からしたら甘いやり方だと思います。
だけど、だけど!!!
今回はかなり転圧しました。
土を掘り起こすのをやめて、ゴムハンマーで土を叩いてインターロッキングをのせて、高ければそれをまた叩いて、時には水平器でやや下り坂にしながらの設定にしてを繰り返してなので最初のような歪みは出ないと思います👻👻
今後が楽しみでもあり、不安でもあります。