人生上半期の春休み | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

コロナの影響で営業自粛。

うちの自動車学校も近日中に休みになります。
通ってるみなさんには多大なご迷惑をおかけしますが発生してしまってからでは遅いです。
最近はとても厳しく、朝出勤したら検温、健康チェックから始まります。毎時間教習の際には生徒の健康チェックをし、教習終了後はハンドルやシフトレバーなどを除菌シートで清掃。

学校が閉鎖になるので、もちろん教習期限や、仮免期限は延ばすことができるとのことです。
そっちがきれる心配はありません。。
運転を忘れてしまう可能性は‥ぬぐいきれません😨

社会に出て気がつけば15年目。

営業自粛で2週間休みということなので、正直こんなに休むのは学生ぶりのように感じます。


週に一度は電話番で出勤するのですが、果たしてこの営業自粛でどれだけコロナ感染者数を減らすことができるか。

もちろん旅行なんかはしませんし、人に会う予定もありません。仕事、買い物、病院だけしか出かけないと思います。

早く元の暮らしがしたい。

みんなが切に願うことだとは思います。

スーパーに買い物へ行くと、隣のホームセンターが真っ暗。
6時過ぎなのにですよ。
営業時間短縮してました。

スーパーはもちろん営業中でしかたが、 レジコーナーにビニールがかかっており、スタッフとお客がそれで仕切られていたのです。
なんとも異様な雰囲気。。
でも接触を防ぐためにはないよりはよいのかとも思いますが、それが果たしてどれくらいの効果を得るのか。

2週間後どうなっているのか不安と期待で胸が一杯です^_^

今日そういえば教習をしていて初めてクラクションを鳴らしました。
9年目にして初めてです。
片側二車線の幹線道路を
信号が赤にも関わらず、子供が横断を始めようとして教習車はブレーキをかけて停止。
すると右後ろから来てたクルマはなんで教習車止まってるんだと言わんばかりに一瞬減速したものの、加速を始めたのです!!!

あぶなーい!!

思わずクラクションです。

気がつけばクラクションを鳴らしていたと言ったほうが正しいかもしれません。

反対車線の車も止まって子供は猛ダッシュで横断。
しかし、ふたたび戻っていったのです。。

近くに母親はいなかったし、あれは完全に事故になってもおかしくない状況でした。
子供恐るべし!
多分幼稚園入ったくらいの子だったと思います。

もしうちの子だったらゲンコツものです🤯🤔