YZF-R1 オイルエレメント交換! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

前回はエレメントを変えてなかったので今回はオイルエレメント交換!!
詳しいオイル交換方法はこちら
2005年式のカナダ仕様!5vy エンジンのお話です🪔





用意したものは
もちろんの如く、エンジンオイル。
かなり迷いました。
普通の走りしかしないので普通のものにするか、それなりのものにするか。
R1は夏場は北海道でも水温上がりまくるのでエンジンを守るためにも妥協はできないと判断し、、これをチョイス。



エレメントは磁石が売りのキジマのエレメント。



ヤマハ純正もいいなと思いましたが金額的に🤖断念。

必要工具はこちら。

エレメント外す工具。
名前は不明💦

パーツクリーナー、17mmメガネレンチ、六角レンチ、手袋🧤


オイル受け皿も!



オイルは以前やった方法で抜きます。
1400キロしか走ってないのに真っ黒!!
くろくろこんにちはー!!


オイルジョッキもあったほうが便利です🎵
近くのホームセンターで買ったものです、今回使うのが2回目だからかなり綺麗🤖

エレメントはこの黄色いまるで囲んだところについてます。
手では流石に緩まず。
そんな時のためにあるのが、この工具。

緩みましたが、新しいのをつけるときには周りのホースが邪魔をして使えませんでした。
自分の極限のハンドパワーで締めました✌️
不安💦
あとはドレンボルトを締めてオイルを入れます。
ネット情報によるとオイルのみなら2.9l。
今回はオイルエレメント交換なので3.1l。
前回変えた余りがあったのでそれを使いました。
見た目は新しく開けたやつと同じ色でしたし大丈夫でしょう💀
走るのが楽しみです😺😺
といつつ今年もあまり走る暇なく終わりそうな予感です👹👹👹
次回はクーラント交換します。