ケータイの地震を知らせる音に目が覚め、それと同時に上下左右に強い揺れを感じました。
しかし、はじめは地震かぁくらいでしか思っていませんでした。
揺れが収まったと同時に停電発覚。
揺れが収まって二階に行き、外を見ると周りに明かりはありませんでした。外を見るが、遠くの街灯の光はかすかに見える。
この辺だけが停電したようだと勘違いしましたが、朝になっても電気は来ませんでした。
テレビはつかない、電気もつかない。
ケータイで情報を入手するしかない。
しかしケータイの充電もそれほど残っていない。
仕事があるのか分からずだったのでまずは早めに行こうと準備をしましたが、うちのシャッターは電動。
普段は便利でもこういう時は不便なものでした。
説明書で見ればすぐに理解はできましたが、こういう時のために開け方は事前に知っておくべきです。近所の家でも開け方がわからなくて車を出せなくなっている人がいました。
知人の数人からはグループラインが次々と送られて来ます。
清田区の画像や、家の画像がたくさん送られて来ました。
同じ札幌とは思えない姿でした。
自宅から数十キロ離れたところがこんなことに。
自分が住んでいたところは、ガス、水道は止まっていなかったのが唯一の救い。
とりあえず水でシャワーを浴びました。
その後は近くのセーコーマートに。
営業中ですが店内は停電。
後日自分も並びましたが1時間待ち。
目の前5台がUターン。ガソリンがなくなったので本日の営業は終了との事。
1時間無駄に過ごしました。
お店は豆腐や牛乳などの冷蔵品は一切並んでません。(9月9日現在)
早くいつもの日に戻ることを切実に願うばかりです😣😣
地震がこんなに恐ろしいものだったとは、自分が住んでいる町でこんな事が起きるとは、本当に驚きを隠しきれない気持ちで胸がいっぱいです😣😣😣