お盆休み!四日目! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

本日はこの家に住んでからずっーーーーーーっと後回しにしてきた窓枠の台のカビとりをしました。


特に窓側が黒くカビています。

前に住んでた方は灯油ストーブをガンガンつけてたのでしょう。

確かにこの家は夏は暑く、冬は寒いので…。


そのままやってしまうと粉塵が大変なことになりますので気休めに養成テープで、研磨するところを囲うようにしました。

この垂れ下がってるところから手を入れて下の機械で研磨していきます。

こちらのマシン、アイロンのような形をしているので隅まで削りやすいんです。

しかし研磨力はやや劣るかも💦
振動が細かく、手でやるよりは断然早いですが、面を全部使っての研磨では微妙にしか削れません。角は調子に乗ると一気に削れます。
しかしそれのいいところとしては粉塵が削れるものより飛び散らないというのはこの機会を使う最大のメリットです^_^



このビニールの中に手を入れて、機械で削ります…。


粉を吸い込まないよう、マスクをし、メガネをかけての作業。


それでもしばらくは木の削った匂いが鼻に残ります。


ビフォアー

アフター

木の台みたくなってしまいました。

表面は何か別の処理をしてるのでしょうか、ダサくなってしまった😷😷
完成前の家みたい💦

後日アルコールスプレーをして乾燥させ、クリアコーティングする液体を塗りたいと思います。



午後の後半はイエローハットに行き、車の屋根の塗装が剥がれてきててアルシンド状態だったのでそれもなんとかしようと缶スプレーを購入。
それは本当は六月下旬からやろうと思って後回しにしてきてたこと…。
塗装や研磨は適当にやって仕舞えば大失敗してしまうのでいつも気合が必要です。
いつからやるかな…。