大型特殊 検定員審査! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

今日は朝から大型特殊の検定員審査。

腹痛に悩まされて、シャワー浴びながら限界を迎えてトイレへ。

準備して一度会社に顔を出し、再びトイレへ。

札幌運転免許試験場へ行く直前に再びトイレ。

朝からトイレのオンパレードでした。

そして札幌運転免許試験場到着、その後指示説明を受けて9時頃からスタートしました😨




回路はA回路。




その間にまたトイレ。


完全に試験のプレッシャーにお腹が負けていました。

自分は四番目。



一番目の人がスタートしました。

二番目、三番目、皆さんどんどん完走していきます。

自分の口はどんどん乾燥していきます。

でもここで飲み物を飲んだらトイレに行きたくなるかもしれない💦
そんな葛藤を抱える時間でもありました。


自分の番が来ました。

後ろから回って乗車。。
バケットを50センチ以上あげて、ドライブ、サイドブレーキをおろして右合図、周囲の確認、発進!!!

指示速度25キロを出そうとしたら前方に講習車両!!!

前進う回で外周を回ることになりました…💦
速度を出せないと、やり直しになってしまうのです。


一周回って再び指示速度。

とにかく緊張しましたが、始まるとすごく冷静な自分がいました。

結果はいつになるかはわかりませんが、合格できれば、残すは大型検定員、牽引検定員のみです😵😵😵

今回の審査は給料にも影響しますのでなんとか抑えたいところです🤠🤠🤠

自己採点では不合格ですね…。。


結果はまたブログにて!!!