YZF-R1 オイル交換 ! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

今日は夜な夜なオイル交換。

明日早起きしてバイク乗れたらなぁと思いつつ作業。
12時半です。

アンダーカウルを外せばいけるだろうという確信からアンダーカウルに関係しそうなボルトを緩めます。丸と→のところを六角レンチで緩めます。

左右のつなぎ目が前は簡単に外れますが、後ろは小石が挟まってると固いですが、左カウルを後ろにずらします。



オイル注入のキャップを外します。

って、、、、こんな太いマイナスドライバーなんてない!と思いましたが、レッドバロンのサイドスタンドに敷くプラスティックで外れました!



…左下にドレンボルト発見。

この辺りにドレンボルトありました!


拡大写真🤳

14mmのボルトかと思いきや、17mm。

結構固めにしまってましたが、緩めました。


少し汚れてますね〰。
そして出る出る。
今日のために仕入れたオイル受け皿の出番。

ホームセンターでは1000円近くしましたが、アマゾンさん、やっぱり安い、この時は604円でした。

抜けるのを待つこと、30分。
出来るだけ抜きたい、けど夜だからエンジンはかけられない。

抜けたらドレンボルトを締め(ホントはワッシャーも変えた方が良いけどまぁ今回はいいか…といっていつもそのまま使い回し)、
ちなみにオイルはアマゾンで買ったヤマハのプレミアム10w-40。4リッター。


ネットで調べると2.9リッターと記載があったので、2.7リッターくらい様子見で入れました。

あとはこの下に窓があるのでそこから見て適量になったら注入をやめます。
右手でブレーキをかけ、車体を垂直にし、左手でバイクを支え、見ましたがバイクがフラフラしますので写真は撮れませんでした。

だいたいオッケーかなぁと思ったので結局継ぎ足しはしませんでした。
明日一分くらいエンジンかけて再度確認したいと思います^_^
多分足りないんだろうな…。
片付けやら休憩してたらあっという間に江頭2:50分。
明日の早起きは諦めます🤦‍♂️
にしても車庫汚いな〰💦
ラックに荷物が収まりきれてません😭😭

しかしエンジンオイルは綺麗になりました🤩🤩

エレメント交換はこちらへ🎉