明日早起きしてバイク乗れたらなぁと思いつつ作業。
12時半です。
アンダーカウルを外せばいけるだろうという確信からアンダーカウルに関係しそうなボルトを緩めます。丸と→のところを六角レンチで緩めます。
オイル注入のキャップを外します。
…左下にドレンボルト発見。
14mmのボルトかと思いきや、17mm。
結構固めにしまってましたが、緩めました。
そして出る出る。
今日のために仕入れたオイル受け皿の出番。
抜けるのを待つこと、30分。
出来るだけ抜きたい、けど夜だからエンジンはかけられない。
抜けたらドレンボルトを締め(ホントはワッシャーも変えた方が良いけどまぁ今回はいいか…といっていつもそのまま使い回し)、
ちなみにオイルはアマゾンで買ったヤマハのプレミアム10w-40。4リッター。
右手でブレーキをかけ、車体を垂直にし、左手でバイクを支え、見ましたがバイクがフラフラしますので写真は撮れませんでした。
だいたいオッケーかなぁと思ったので結局継ぎ足しはしませんでした。
明日一分くらいエンジンかけて再度確認したいと思います^_^
多分足りないんだろうな…。
片付けやら休憩してたらあっという間に江頭2:50分。
明日の早起きは諦めます🤦♂️
にしても車庫汚いな〰💦
ラックに荷物が収まりきれてません😭😭
しかしエンジンオイルは綺麗になりました🤩🤩
エレメント交換はこちらへ🎉