パン作り | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

久しぶりにパンを作りました😙
2ヶ月ぶりです😁

{E735BDA8-6928-4711-91F9-C3A874EC7793:01}

HBに分量を放り込み、パン生地作り。
小麦は北海道産小麦の北みのり😄
分量は、、、
こんな感じです。
強力粉 300g
ドライイースト 3g
砂糖 26g
塩 2g
無塩バター 40g
卵 M サイズ 一個
牛乳 150g



一次発酵させてる間にちくわパンのツナ作りを。
分量は、、
玉ねぎ みじん切り 1/4個
ツナ 70g
塩胡椒 少々
めんつゆ 18g
水 30cc
みりん 12g
マヨネーズ 21g

玉ねぎ、ツナをフライパンで炒め、みりん、めんつゆを投入!
塩胡椒少々します。
{AA57C501-49B4-448C-9121-40D47DB1AC66:01}
この地点では美味しくなさそうですが、水気がなくなるまで煮続けます。
その後冷めたらマヨネーズを加えて混ぜます。




これをちくわに詰め込みます😁

味見したら止まりません😆(笑)

そして、
一次発酵終了。
そして生地を分割!
{D3ACF9CF-F523-42BF-8939-04DCEC397628:01}

ベンチタイムをとって、早速成形😊
{06299D84-E46A-4380-BF4A-ACC8954117AE:01}

細く伸ばして巻いて行きます。3巻き以上あれば美味しく見えると思います⭐️

{DD81AD95-1BCF-40DF-95DF-1B9016506F5C:01}

続いてていぬパン。チョコチップを包み、手稲区マスコットキャラクターを型どりました😁
{CFEA748D-7BDB-4FC0-BAA8-192A541A68AE:01}


{3B1491A4-304E-43CA-90FD-7BF7FABC57BB:01}

オーブンで、スチーム機能を使い、40度
で30分発酵させます。もしくは35度で40分。

{2B8418BB-5AA3-49D4-A3A4-B80F7FE01ACC:01}


卵をハケで塗り、ていぬはそのまま、ちくわパンはナイフでサッと切れ目のようなものを入れ、マヨネーズ、刻み海苔をふりかけ、210度に予熱したオーブンで、焼く時に190度に下げて、15分から18分焼きます。刻みみのりじゃなくてパン粉をかけるパターンもアリです✌️
オーブンの機種によっては焼きムラが出来るので、不安な方は12分焼いた後に天板を前後上下入れ替えるのもいいと思います。


{0F2FB7DC-6F95-4A29-A4F7-A2602D23A1C3:01}

完成😃

いつもお世話になっている美容師さんにプレゼントいたしました😆

お店のブログにも載せていただき、本当に嬉しい限りでした😆✨


しかし、衝撃的な事実が発覚しました💦
メロンパンも作ったのですが、それはシナモンさんにもプレゼントしたのです(*^o^*)

食べた感想は、あまり美味しくなかったとのこと。
なんか甘さが足りなかった(T ^ T)
とのことで、原因は何か考えたのですが、すぐに気がつきました(笑)
ビスケット生地に最後グラニュー糖をまぶすのを忘れていたのです😱😱

美容師さん、すいませんでした…。
メロンパンは失敗でした😭

数に限りがあったので味見しなかったのがつくづく後悔です😱😱💦

{50DAE456-4F5A-4F18-97B0-6F779EB33CC5:01}
本当にすいませんカメ😨💦(笑)