理系英語の第1のポイントは前回のテーマの Correct(正確)ですが、第2のポイントは Clear(明瞭)すなわち「分かりやすいこと」です。

 

分かりやすさを妨げるものに2つ以上の意味をもつ表現があります。例えば machine language translation は ① マシンによる言語翻訳 ② マシン言語翻訳 ③ マシン言語への翻訳、という3つの解釈が可能です。① は translation of a foreign language by a machine  ② は translation of language produced by a machine  ③ は translation into language that a machine can use とすれば読み手は戸惑うことがなく誤解も生じません。

 

このように特に名詞が連続している複合語は、それを構成する語と語がどのような関係にあるのか、中間の語がどの語を修飾しているかなどによって意味が異なりますから unpack する(かみくだいて説明する)必要があります。なおその際、名詞の単数・複数や冠詞も考慮しなければなりません。

 

これは科学技術の用語に限ったことではありません。例えば The number of IBM project members is increasing. という文の IBM project members は2通りの解釈が可能です。① IBMproject を修飾しているとすれば「IBMプロジェクトのメンバー(IBM社員とは限らない)」であり ② IBMmembers を修飾しているとすれば「IBM社員のプロジェクトメンバー」ということになります。① は members of the IBM project  ② は IBM employees who serve as members of the project のように unpack すれば初めて読む人も直ちに理解することができます。もちろんこの project について知っている人に宛てた文ならば誤解されることはありませんので IBM project members と書くことができます。

 

ただし、誤解されることがない場合でも、名詞をつなぎ合わせた複合語は分かりにくいので、少なくとも最初は unpack したものを示すべきです。air quality regulation announcements(大気環境規制の発表)は announcements about air-quality regulations または announcements of regulations related to air quality のように、前置詞や分詞やハイフンを使って分かりやすく表します。

 

1つの語で2つ以上の意味をもつものにも注意しなければなりません。例えば接続詞 since には「~以来」と「~なので」という2つの意味がありますが、理由を表すならば since ではなく because を使う方がよいとされています。

 

「あなたがその表を作成したのだから、変更する権限はあなたにあります」を英文で Since you created the table, you have authority to change it. とすると Since がどちらの意味なのかを読み手に一瞬でも考えさせることになります。意味を選ぶ手間を読み手に負担させるのは良い英文ではありません。この SinceBecause にすれば迷うことなく直ちに理解されます。

 

次回は 3Cs の3番目 Concise(簡潔)について掘り下げます。