V1 | MARIZONE MARKのブログ

MARIZONE MARKのブログ

EXceed 公認ストーカー

おはようございます。

先日V1に参加してきました。

主催の坊主さん

審査委員団長さん

審査して頂きましてありがとう御座いました。

グダグダ走り予選落ちですみませんでした。
(笑笑)

初開催のFTS店長ハルさん並びに

お店の方々スタッフさん

色々お世話になり良くして頂き

ありがとう御座いました。

誘って頂いた上に、運転までして頂いた

黄色いボス本当にありがとう御座いました。

参加された皆様

絡んで頂いた皆様

本当にありがとう御座いました。

お疲れ様でした。

選手なのに、色々と会場作りやら忙しくて

ブースの出店まで大変そうだった

分福さんお疲れ様でした。

自分じゃ見れない見えない見れてないとこを

前日から大会当日まで、色々アドバイスやら

スポッター的な事などをして頂いた

ラフさんには感謝しかありません。

本当にありがとう御座いました。








今回大会で成績こそ出ませんでしたが、

記憶にも残ってないと思います。

ですが、色々と得るものが沢山ありました。

コースに対する考え方

路面

走らせるイメージ

表現力

走らせ方

セッティング

見え方

見せ方

などなど、色々と面白すぎて楽しい

大会でした。

大会は本当に、シンプルで

かっこいいか、カッコ悪いかでした。

実にシンプルですね。

だからこそ、優勝した人の事

単走トップだった人の事は誰も

悪く言わないし悪く言えるはずがない。

だからこそ、次は俺が取ると

皆さん頑張ってるですね。

成績が出た人を全力で祝う。

次こそはと闘志を燃やして頑張ろうとする。

素敵なことです。



因みに単走一位は

AWDは EXceed 80スープラボディー

シャーシは雷電

EXceedサポートドライバーの

加藤パパさんでした。

サイコーにカッコ良かったです。

初めてお会いして話をさせて頂きましたが、

見た目は怖そうなんですが、(笑)

気さくな方で話しやすく

なのに、人見知りな面もあり、

照れ屋さん❤️

素敵な加藤パパさんでした。

今回のこの出会いを通じて、

色んな人と話し、一緒に走り

車にも乗せて頂き良い刺激を受けました。

それぞれの考え方

それぞれのやり方

環境にあったやり方

初心者の方やこれから始める方の

事まで考えてやってる方まで

色々と考えさせられた。

皆さん本当に楽しんでました。

ARPの闘時さんの車

ヴァキュラ

かき率がほとんど無いのにカウンターが

当たり荷重の操作感が面白い車や

AWDにジャイロ(今話題の)

総長の車

四駆の荷重の乗せ方や操作感はあり

動きや迫力などが出せるし

ジャイロ効果で、繊細なステアリング操作で

動きにあったカウンターやセルフステアなど

面白い車

人の手では出来ない所を補ってくれる

面白くもあり難しい?車でした。

あくまでも私の見解ですが。

何よりAWDジャイロに対しての思いや

考え方を熱く語る総長に脱帽です。

初心者の方やこれから始める方のこと

これからの事RCでのドリフトについてなど

様々な事を考えた上でのAWDジャイロ

流石としか思えないし言えない。

乗ったから言える事がある

乗ったから理解できる事がある

話したからわかる事がある

やったからわかった事もある

良い経験をさせて頂きました。

ありがとう御座いました。

色んな考え方やり方があるから

やる気が出るし面白い。

やればやるほど、色んな事に

気づくし気づかされるから飽きないし

楽しめる。

やるもやらないも自由です。

楽しむも楽しまないもまた自由です。

やるも楽しむも頑張る人しか味わえない事など

本気で楽しむことがまた、趣味

趣味を趣味として言い訳はしたくない。

だから本気で趣味を楽しみます。

大会では走れなさ過ぎた自分を

本気で楽しみました。

記録でもなく、記憶でもなく、

勝てなかった、走れなかったからこそ

知り得た事、やった事からの見えた事がある

走れないから走り込む

やれないからやり込む

では無く

走って気づく

やって気づく

見えてくると思います。

それが無ければ、自分にラジコンに

飽きちゃう。

二駆だの四駆だのジャイロだのコンペ系だの

どうでも良いです。

難しいから楽しめるラジコンでのドリフト

奥深い言葉

ドリフト

ドリフトを本気で楽しみます。

ながくなりましたが

今回の大会で出会った皆様に感謝です。

あっ

リーダーの車乗り忘れてたー

今度乗せてください。

フランキーさんも

皆さんV1本当にお疲れ様でした。

次はARPらしいですよ。