今日もごはんの話 | 鈴木まりや オフィシャルブログ 「やんぬさん。」 Powered by Ameba

鈴木まりや オフィシャルブログ 「やんぬさん。」 Powered by Ameba

鈴木まりや オフィシャルブログ 「やんぬさん。」 Powered by Ameba





今日作ったごはんが美味しくて美味しくて

写真じゃ味が伝わらないのが残念ですえー   


美味しかったのは出汁をしっかりとったおかげだと思ってる!


大きめの鍋に30分くらいお水と昆布いれておいときます
火をつけて15分くらいグツグツして昆布取り出して鰹節いれておいときます
ザルでこしたら出汁の完成♪

昆布は少しハサミ✂️いれとくと出汁でやすいみたい!♪

出汁用昆布やさんのおばあちゃんが教えてくれた♪


{ABC896AE-9443-4E58-AF46-253981EB05B4}

筑前煮はごぼうだけ下ゆでして
たけのこの水煮と人参とゴボウとこんにゃくと蓮根と戻した干ししいたけと鶏肉をオリーブオイルで炒めて出汁と干しシイタケの戻し汁でぐつぐつ。20分くらいかなぁ。水分減って来たなとおもったら
お砂糖大さじ1.5くらい、お醤油大さじ3くらい?みりんとお酒大さじ1だっけな?笑、をいれてグツグツ水分さらに減るまでグツグツ。
最後の方にさやいんげんいれてグツグツして完成♪

鷄つくね丼は、
生姜と山芋をすって、蓮根と人参とシイタケのみじん切りとゴボウ小さめのささがき?を少しざっくり刻んでお醤油、塩、片栗粉、お砂糖、をいれて混ぜるー。ネギも入れればよかったなぁ!
焼いてから、砂糖、酒、醤油、みりん、はちみつの照り焼きソースに絡めて
海苔が乗ってるごはんの上にのせて大葉と卵黄のせて最後にゴマかけて完成♪

鷄つくね丼柔らかくてポロポロになっちゃったのをね、沢山の大葉の上にのせてネギポロポロしてねり梅のせて食べたのも美味しかった♪

好みでポン酢かけても美味しいかもだけど
私はポン酢なしの方がすきだったなぁ!


{EEF93F62-EE51-497A-9F9B-3AB5FB1A89F5}

豚汁は、ごま油と生姜の千切り軽く炒めたあと、豚肉とゴボウと人参と大根とこんにゃくをいれて炒めて、出汁と干しシイタケの戻し汁いれてグツグツ。
木綿豆腐いれてお味噌いれて完成♪
こんにゃくと木綿豆腐は切らないでちぎって入れる方が美味しいと思う派です!

お味噌は高いやつ使ったこともあるけど、
安い出し入りのやつがやっぱり1番すきな味です!



やり方とか我流だからちゃんとお料理教室通いたいなぁと思うことがよくありますえー


圧力鍋欲しいな…照れ


今日ぷりんをサロンに連れて行ったら

クリスマスバージョンになってかえってきたよラブ

ぷりん可愛いのに写真だとぶちゃいく。


飼い主と同じで写真うつり悪いんだなニコニコ
{BB0FBD7B-DF8F-4839-BD28-E11092BF86A1}

{674BF547-7E86-4F47-8F71-BF1E472B5F1B}



{BF4DD47C-A1F5-4781-8647-F94FCA25D644}


星103回目の中国語

和食 hé shí ハー シー(スー)