今日は、暖かい日曜日でしたね。

いかがお過ごしでしたか?にっこり



最近のTwitterは、毎日のように

困ったニュースがタイムラインに並びます。泣くうさぎ


悲しいニュース

 

 

食糧難をうたう一方では、

酪農家の皆さんが、一生懸命育てて作った牛乳を

廃棄させたり。


で。

もうこれだけは。

多分 皆さん ご存知と思うのですが。

どうしても 知っておいてほしい事。

一つだけ 書かせてください。ぐすん


コオロギ。。。。。

食べない方がいいと思います。

といっても、もうヨーロッパでは 色々な食品に

(例えばパスタとか)に使われ始めていて

日本でも 普通に「コオロギ」なんて書いてある食品が売っていたり

学校の給食で使われ子供たちが食べたり

日本の航空会社の機内食としても

使われているようです。(主に粉末にして)


滝汗ちょっと待ってほしいです。

これは、日本の内閣府が、5年前、2018年に掲示した

注意喚起です。






内閣府の注意喚起によると

◆累計して好気性細菌数が高い。

◆加熱処理後も芽胞系成菌の生存が確認される。

◆昆虫由来製品のアレルギー原生の問題がある。

◆重金カドミウムが凝縮される


絶望

たった5年で、どうして今のような事になってしまったのでしょう。ぐすん

なんとなく。。 これは日本だけの問題ではなくて

世界中が、なんだかおかしいと感じるのです。




自分たちが身体の中に入れる食べ物は

安全である事が大前提だったはずなのに。。。


「コオロギ」又は「クリケット」って内容表示に書いてあったら

本当に注意した方がいいと。

「お願い。食べないで。」と個人的には思います。えーん

特に妊婦さんは、中国では禁止されているそうです。

みんな元気で生きてほしい。ハート


その他にも 危険なものは たくさんあるけれど

もう、個人の注意では限界も感じるけれど。

自分たちの出来る範囲で

自分たちの身体は守っていかなければと

強く思います。



せっかくの日曜日に 暗い話題でごめんなさい笑い泣き

でも、牛乳捨ててコオロギ育てて食べるとか

意味わからないのです。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



笑い泣き笑い泣き笑い泣きこういうの書くと、アクセスが激減で

さみしい事になるのは わかっているのですが、

誰かに届け。と、祈るような気持ちです。スター