こんにちは!
ワーママまりなのブログにご訪問ありがとうございます
私は企画、営業職として今の職場で10年ほど働いています(途中産休育休で約3年抜けてます)
つい最近まで、仕事の成績=自分の価値だと思ってました…
認められたい、頑張ってるって思われたいっていう承認欲求も強かったですね
だから仕事と育児の両立がうまくいかなくて、仕事を休む時にすごく苦しくなったり、担当のこととか、思い通りの仕事ができなくてモヤモヤを抱えてました
自分で自分を苦しめてましたね
それが今少しずつ変わってきています
それは自己受容って言う考え方を知ったからなんです
毎回のように書いていますが

自己受容とは…
行動や成果ではなくて、存在しているだけで価値がある!
ありのままの自分を受け入れ、自分で自分を認めてあげる!
と言う考え方です
この考え方を知ったら
もっと頑張らなきゃ、あれもこれもできてない、成果を出して他人に認められたい
常に欠乏している状態、他人の評価を気にしてる状態から、なんとなくじわっと心が温かくなって大丈夫、できてることもあるよ!
って自分で自分を認めてあげることができるようになってきました
講座がスタートするとき、ほっと一息つく時間がほしいですって言ってた私…
でも、ほっと一言つかないように自分で自分を追い込んでたんだなって気付きました
今はほっと一言ついてもいいよって自分を許しています
仕事やらなきゃ育児も家事も、でも副業もやりたいー!!もっとお金稼がなきゃー!って追い込んでましたね
もちろん今もやりたい気持ち、仕事を頑張りたい気持ちはあります
でも、それを頑張って評価上げなきゃとかじゃなくて、自分がやりたいからやる、休みたい時は休んでok、そんな風に肩の力が少し抜けています
日々しんどいな…って思われている方がいたら
自分で自分を認めて受け入れてあげるようにすると少し楽になるかもしれません
人は存在しているだけで価値があるんです
どなたかの参考になれば嬉しいです
この考えは家族のこと(パートナーシップや子育て)にも大事だなと思うのでまた書きたいです
最後までお読みくださりありがとうございました!