こんにちは!ニコニコ

ワーママまりの副業ブログへお越しいただきありがとうございますピンクハート

 

今月、育休中にチャレンジした保育士試験に合格しました!立ち上がる

なぜ保育士試験を受けたのかについて書きたいと思いますキラキラ

 

保育士業界がブラックとか、低賃金とか・・そのあたりのことについては一旦置いておいてくださいねニコニコ

 

①長年専業主婦だった母が50代で保育士試験に合格し、楽しそうに働いているキラキラ

 

母は、現在パートでベビーシッターや保育園での補助をしていますニコニコ

娘の私が言うのもあれですが、実年齢より若く見えますキラキラむしろ若返ってる気がする笑


母が子供好きで自分に合った仕事を見つけられたというのが大前提にありますが、やっぱり子供と接する仕事って若々しくいられるのかなと勝手に思っていますおねがい

 

何より、ずっと専業主婦だった母が勉強して資格を取得したことで私にもできるんじゃないかな?やってみたいなと勇気をもらいましたキラキラ

大人になって何かに挑戦するっていいですよねニコニコ




 

②専門スキルの何もない自分にとっての保険にしたかったキラキラ

 

私は、現在、県外の職場に通勤していて通勤時間が1時間以上と長く、時短で働いていますが、正直フルタイムには戻れないですえーん

リモートもできるけど業務上週5リモートはできませんえーん


家の近くでの転職も何度も考えましたが、田舎かつ文系で特に専門スキルのない私には条件の合う会社がなかなか見つからなくてえーんしかも子供いての転職って勇気いるアセアセ

他県の会社でもフルリモートでできる会社も中にはあると思うのですがアセアセ

 

保育士なら近所でも求人があるし、自分の子供たちが大きくなってから育児の経験を活かして働くことができるかもしれないって思ったんですニコニコ

 

最悪、今の会社を辞めても、資格があるからきっと働き口はある!って思えるだけで心の余裕につながる気がしますキラキラ

 

あと、最初に保育士業界がブラックとか、低賃金とか・・と書きましたがたしかにそうかもしれません。ショボーン


でも私の大学の友人で同じくママになってから保育士資格を取った友人はパートですが、保育園で働くのすごく楽しいよ!と教えてくれました爆笑

友人とは長年の付き合いですが、仕事を楽しんでいる話は初めて聞きましたおねがいラブラブ

 

なので、何事もネットの情報だけで判断するのはよくないかな、と思っていますニコニコ



理由は他にもあるのでまた書きますねキラキラ


今、社員を辞める勇気はまだないんですが、将来保育士でパートしながらオンラインで収入得られたらいいなーなんて…漠然と考えたりしていますハート

 

それでは!最後までお読みくださりありがとうございましたハート