子供が英語でアウトプットし始めても続かない理由はコレ! | バイリンガル劇教室(ラボ・パーティー大阪吹田)&おうち英語ママ向けオンライン講座Mari先生

バイリンガル劇教室(ラボ・パーティー大阪吹田)&おうち英語ママ向けオンライン講座Mari先生

◆DWEでトリリンガル(3ヶ国語)の3歳娘子育て中

◆英語と日本語を交互に使うバイリンガル劇教室(ラボ・パーティ大阪)運営

◆ママ向けおうち英語オンライン講座&相談

◆大手英語劇スクール・英語塾元講師

0歳から2歳の子育てをされているママへ贈る

将来どんな環境でも自分らしく生き抜くための家庭でできる

子供を伸ばす子育て英語講師の古川麻利です。

 

🍀簡単なプロフィール🍀

 

家庭教育する気がなかった普通のママがおうち英語・バイリンガル育児をすることで

娘が2歳でトリリンガル(3ヶ国語)に。

 

 

🍀現在は🍀

おうち英語と英語語りかけを生後5ヶ月からすることで

娘が2歳で英語は中学レベルまで話せるようになり、

日本語、英語をベースにスペイン語も少しずつ話し出す。

外国人とも日本人とも自然とコミュニケーションが取れるように育っている。

 

 

🍀何をやってる人?🍀

自宅で学べるママのためのおうち英語・バイリンガル育児スクールと英語教室を運営

 

 

皆さんはお子さんが初めて英語でアウトプットをした時に

「ついに英語で話し出した!!」
「このチャンスをいかさないと!」

と思いますか?

image

 

おうち英語を始めてもなかなか
英語でなかなかアウトプットしない子供が
ようやく英語で単語を
話し出した場合

「ついに英語でアウトプットし出した!!」
「このチャンスを絶対にいかさないと!」
と凄く力が入ってしまい

 

その力の向きがついつい
「子供の為」ではなく
「今まで頑張ってきた自分の為」
向いてしまう場合が非常に多いです。

 

image

 

力の向きが
「子供の為」ではなく
「今まで頑張ってきた自分の為」
に向いてしまうとは

子供の発話が急激に増えるわけではないと
気づきながらも
自分の想いを押しつけてしまうこと。

 

例えば

お子さんが気になるおもちゃで遊び出して、

「ママ、このおもちゃで遊びたい」
と言ってるにも関わらず

ママが
「ね、今英語でなんて言ったの?もう一回言ってみて!」
と言ったり

「すごいね、じゃあこれは英語でなんていうかわかる?」
と言ったりすると

何か圧を感じる・・・って子供は思いますよね。

 

image

 

子供が
「ママ、このおもちゃで遊びたい」
という言葉を言っていないにしても

ママは
子供が英語で発話し始めたそんな、

子供の思いを読み取り、
子供が今ママと英語を使って本当のところ何をしたいのかを
考えてあげる必要があるのです。

 

ママからしたら当然
英単語1つよりも
英語で会話をしてくれた方が
英語力がついてきた!と思うわけですが

少し英語での発話が出た時点で

「あれも言ってみて!これも言ってみて!」

「これは英語でなんていうかわかる?」では
ママの望みである
英会力を向上させることの解決にはなりません。

 

image

 

ですから
ママが提案しなければならないのは

一緒に英語を学んだり
一緒におもちゃで遊ぶなど
一緒に英語を楽しむことなのです。

 

他人に例えると
誰でもわかるこのような話も、

自分の子供に
英語の発話を期待しているのになかなかアウトプットがない場合は

ついつい子供が必要としていないのに
更にアウトプットを期待してしまうというママが
非常に多いです。

 

そもそもな話

子供が一つや二つ単語を発話した段階では
「英語が少し出始めた」程度

子供はこの時点で
「英語で発話しても通じるんだ」
と希望と不安を持っている状態なのです。

 

ですから私たちのやることは
「過度に子供に期待する」ことではなく

「子供の英語力を向上させるために
 子供の理想を叶える為に何が必要なのか」

子供の思いをきちんと聞いた上で、
その子にとって英語力を高めるために何が必要かを観察し

  • 必要な方法で一緒に楽しく学ぶ
  • どの様に発話すれば人に伝わるのかを
    伝えてあげる

ということが大切なんです。

image

おうち英語とは
おうちでママと子供が一緒に母国語方式で英語を学ぶということ。

せっかく英語で発話し始めたのに…
せっかくここまで話したのに…

 

そうではなく
もし自分が子供の
立場だったらどうなのかと

きちんと子供目線で考え、
子供にとって最高の結果になるには
どうしたら良いのかを伝えてあげましょう。

 

私たちのやることは
相手が望む未来への道筋を
照らしてあげること。

 

単語力や英会話力云々の前に、
英語で発話し出したら、

まずその子にとって
どのようなアプローチをしてあげることがいいのか考えた上で、
提案することを心がけてください。

 

 

ご質問・ご感想などありましたら

公式LINEの登録をお願いします(^^)

 

登録できない方は @poj3298f 

ID検索をお願い致します^ ^