通常運転に戻ります。

本日のババア

何かふっくらガーン

痩せなきゃショボーン



4月23日と比較してみたえーん

あんまり変わらない!?

髪伸ばそうグー




今回の訪韓104回目は、浦項の友達(正確には友達(シンガポール人のシルビア)の友達)をKTXで訪ねた旅行でした🚆


お家に泊めてもらって、ご主人に車を出してもらって、食事もほとんど払ってもらって、大変お世話になりました。


しかし、そんな中、気付いてしまいました。

アパート隣接の小学校に通っている2年生の娘さんが、賢すぎるびっくり


当初、友達にラインして、日本語が話せるからどうか聞いていました。

娘さんは、韓国で生まれた後、3ヶ月から昨年まで日本で育っています。

でも、韓国に戻ったので日本語は忘れているということでした。



しかし、ババアが日本語しか話さないので(友達は10年、ご主人は18年日本にいたので日本語ぺらぺらだけど、娘さんとの普段の会話は韓国語)、思い出したみたいで、すぐに日本語での会話が成立しました。
「まりさん」と呼んでくれて、礼儀正しいこと正しいことガーン
また、日本語が流暢なだけでなく、内容が理論的!
 あまりにも驚いて、日本にいる友達にラインしましたがな。


まるでと「論文だわ」と書いてあります。

頭が良くてびっくりしたよと散々言ったら、チヂミやさんで、酔っ払ったご主人がとうとう教えてくれました。
実はIQが140あって、今行っている小学校でのリーダー(何かわからないてへぺろ)に選ばれたと。
選ばれたリーダー5人の中で、2年生は娘さん一人で、後は6年生だそうです←当たり前よね。
とにかく、リーダーの定義がわからないケド、優秀なことは確からしい。
ババアの大学の学生よりしっかりしているわ。
また、カフェへの横断歩道を渡る時、旗を持ったアジュンマに「アンニョン」と声掛けされたら、深くお辞儀して「アンニョンハセヨ」と返事してましたびっくり
コレ(目上の方への対応)って、日本で習ったのかな!?と思いましたわ。

それから、思い付いたことがあって、友達にラインを送ったら当たりでした。


やっぱりそうだったか。
だから、韓国に戻って来たのかもね。
母国での方がその才能を活かすことができるはず。

ギフテッドの子どもに初めて会いましたが、やっぱり違いました。
塾の先生10年、大学の先生20年やっているせいか、すぐに分かりました。
生きやすいのかどうかわからないケド、その才能を上手く活かして欲しいと思った次第です。